ハワイ島――私の好きなもの(1)
ネタがない。こういうときは、自分の好きなものについて順番に語ることにしよう。
まず、第一弾、ハワイ島。青い空と海、爽やかな風、どこまでも続く雄大な風景、きらめく星空、ゆったりとしたリゾートホテル、美しくて快適なゴルフ場……ああ、ハワイ島が私を呼んでいる!
オアフ島のワイキキ周辺の喧騒や、ダイヤモンドヘッドが見える海岸線の景色も大好きですが、一度ほかの島に滞在して、ハワイのリゾートの醍醐味を覚えてしまったら、もうワイキキだけでは我慢できません。マウイ島もよかったけれど、なぜかハワイ島に魅了されて、リピートするほどのお気に入りになりました。
なんといっても、雄大な大自然が素晴らしい。マウナケアなどの山々に続く広大な大地と太平洋の青い海とを左右に見ながら、溶岩台地の上をまっすぐ貫くハイウェイを走ると、日頃こびりついた心の汚れが一気にきれいになる感じです。プールサイドでのんびりするのもビーチリゾートならではのお楽しみですが、活動中のキラウエア火山の見学や、マウナケア山頂での星空鑑賞も心に残る体験でした。
そして、ゴルフ! ゴルファーにとって、まるで天国のようなところです。素晴らしいゴルフ場に美しい景色、しかも人は少なく、夫と二人でのんびりプレーができる……最高に幸せな時間です。
今度はいつあの島に行かれるのでしょう? ハワイ島に行く度に、黒い溶岩の石と白い珊瑚の石をひとつずつ拾ってきます。ぜひまた訪れたいという思いを込めて……。
| 固定リンク
コメント
Tompeiさん、ハワイの事が書いてあるのでつい身を乗り出して読ませていただきました。ハワイ懐かしい響きだな。実は私も今を去ること20年以上前、大学一年生の時にハワイ大学マノア校で3週間英語の研修を受けに行ったことがあります。大学短大生合わせて30人女の子ばかりで、現地の大学の先生にみっちりしごかれました。それまでの文法中心の学校英語と違って話す英語に重点が置かれていたので自分からどんどん話さないと授業中当てられてもだまったままでまずいことになってしまうため、宿題は(主に英語でのスピーチ、トピックは自分で決める。)せっせとやりました。とにかく英語で文章を書くのに時間がかかり次に原稿を見ないで話す練習。同室の先輩に聞いてもらってわからないところを教えてもらいました。いよいよ自分の番がきておもいきってやってみると、できているところは思い切りほめられ、文法の誤りや発音の間違いは厳しく直されました。毎日これを繰り返したおかげでどうにか英語で話す度胸だけはついたような気が。今にして思えば日本でもっと勉強していったら成果がちがってきただろうと反省しました。観光も連れて行ってもらったのにハワイの王様の宮殿が博物館になっていてきれいだったなあというくらいしか印象がないのです。いつか子供が独立したらもう一度若返って勉強しにいってみたいです。
投稿: みかん | 2006/07/13 15:29
>みかんさん
ハワイ大学で英語研修をされたなんて、うらやましい! 初めてハワイに行ったのは大学の卒業旅行でしたが、その時は2週間くらい滞在したので時間に余裕があり、ハワイ大学のキャンパスにも行ってみました。
その前の年に西海岸でホームステイをしたので、本当はメインランドまで渡りたかったのですが、予算の都合でハワイまでしか行かれなかったんです。でも、そのおかげで、すっかりハワイ好きになったというわけ。以来、7回ほど行きました。
投稿: Tompei | 2006/07/14 10:14