« まほろばの心 | トップページ | 荒木由美子さんの介護記録(1) »

2004/07/19

『オペラ座の怪人』と『ファントム』(舞台)

 昨日、宝塚宙組の『ファントム』を観てきました。これは、アーサー・コピット&モーリー・イェストン版『ファントム』の日本語バージョンで、有名なロイド=ウェーバー版『オペラ座の怪人』と同様、ガストン・ルルー著『オペラ座の怪人』をミュージカル化したものです。

 『オペラ座の怪人』は四季の公演を2回ほど観ていますが、ドラマチックで緩急に富んだ音楽と、豪華なシャンデリアをはじめ劇場全体をオペラ座に見立てた装置と演出が印象的でした。ストーリーそのものはよく覚えていないのですが、音楽に酔いしれ、異空間での体験を堪能して、おおいに感動しました。

 対する『ファントム』は、ファントムの悲しい宿命に焦点を当てたヒューマンドラマ。オペラ風のクラシカルな音楽を使って、「人間」ファントムの心情が綴られるので、感情移入しやすいストーリーになっています。宝塚にはこちらのほうが合っていると言えそうです。

 主役の和央ようか、花總まりの円熟コンビは演技、歌、ビジュアルとも申し分ないし、脇を支える樹里咲穂、安蘭けい、出雲綾も適材適所の活躍ぶり。宝塚初心者の方にもぜひ観ていただきたい作品ですが、チケットは完売のようで残念です。

 しかし、実を言うと、私はやはり『オペラ座の怪人』のほうが好き。前奏を聞いただけで一気にオペラ座にワープできるあの音楽は、すごいと言わざるをえません。ロイド=ウェーバーは偉大です!

関連記事:
 『オペラ座の怪人』と『ファントム』(小説) 
 『マンハッタンの怪人』(F・フォーサイス)
 映画『オペラ座の怪人』

|

« まほろばの心 | トップページ | 荒木由美子さんの介護記録(1) »

コメント

和央さんと花總さん素敵ですよね~
以前、お2人のベルバラ拝見しました。
私はどちらかと言うと、娘役の方が好きなタイプです。

ところで、pingなのですが今のところ飛ばしていないのです~
せっかく載せていただいたのに申し訳ありません。
どういうものなのかあんまりわかってなくて・・・
良く読んでチェックしてみます!

投稿: ノロイ | 2004/07/19 20:59

 ノロイさん、こんばんは。

 宙組のベルばらをご覧になったんですね(^^)。和央&花總コンビは今イチオシのトップコンビです。花總さんは10年以上もトップをはっている、すごい娘役です!

>せっかく載せていただいたのに申し訳ありません。

いえいえ、とんでもない。何故、更新されないか気になっていたので、お聞きしただけです。理由がわかってほっとしました。

投稿: Tompei | 2004/07/20 00:28

この間「オペラ座の怪人」(創元推理文庫)を読みました。オペラ座を支配している不思議な空気の中で、それぞれの愛が交差する物語を、いつか舞台で見てみたいと思いました(^^)

投稿: LaLa-Soleil | 2004/07/20 14:23

 LaLa-Soleilさん、こんにちは。

 小説も面白そうですね(^^)。小説が魅力的だからこそ、ミュージカルや映画になっているわけですものね。私はまだ読んでないので、この機会にぜひ読んでみたいと思います。

投稿: Tompei | 2004/07/20 17:11

こんにちは^^

ワタシも『オペラ座の怪人』公演があるたびに見に行っています。大好き。
『ファントム』も観ました^^。

Tompei様にオススメしたいのが・・・

スーザン・ケイという方が書いた『ファントム(上)(下)』です。
<扶桑社ミステリーから出ていると思います。>
※ご存知だったらすみませんですが^^;

エリックの生い立ちから、あのオペラ座までの出来事が、凄くドラマチックに、そして、巧みにに書かれています。

もし機会があったら・・・是非に読んで貰いたいなぁ。なんて。
オペラ座の怪人が好きな方ならきっと楽しめます。(あれを読んだあとにミュージカルを見て泣きそうでした^^;)

投稿: まいくろ | 2004/07/22 16:22

>まいくろさん

 まいくろさんも『オペラ座の怪人』のファンなんですね(^^)。

 『ファントム』のご紹介ありがとうございます。この本のこと、知りませんでした。『オペラ座の怪人』とあわせて、読んでみようと思います。読んだら、また舞台の『ファントム』を観たくなったりして(^^ゞ。

投稿: Tompei | 2004/07/22 19:29

こんばんは。Tompeiで~すっ!
性別は男です。Tompeiがハンドルの女性が折られたのにはびっくりしています。他にも何人かおられるようですが。私のは親と祖父母らに愛称として決められました。気に入っています。
Tompeiの「n」が「m」なのはポンペイに興味があるし。Yahooやらで「tompei」って入れると」
オペラ座の怪人は赤坂で前から3列目の真ん中。はじまりであのシャンデリアがぶーんとたれ、頭をかすりそうでした。

投稿: Tompei(男) | 2004/07/28 03:11

 ようこそ、Tompeiさん(^^)。

 同じハンドルの方にお越しいただき、とても嬉しいです。自分のハンドルの由来について書いたことがなかったので、この機会に書いてみようと思います。

 TompeiさんのHPにお邪魔させていただきました。ロボットを開発する傍ら、趣味も多彩で、公私に充実した日々をお過ごしのようすがうかがえます。ロボットの開発はたいへんなお仕事に違いないけれど、思い描いたものが形を成していくのは高揚する体験でしょうね。

 よろしかったら、またいらしてください。これからもよろしくお願いいたします。

投稿: Tompei | 2004/07/28 08:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オペラ座の怪人』と『ファントム』(舞台):

« まほろばの心 | トップページ | 荒木由美子さんの介護記録(1) »