夏こそお風呂
みなさんはこの暑い日々、入浴はどうしていますか? お風呂につかっていますか、それともシャワーを浴びるだけですか?
今日の読売新聞の生活面に出ているデータ(2004年4月花王調べ)によると、「夏場もほぼ毎日お風呂につかっている人」が57%で、「どちらかといえばお風呂が多い」人と合わせると7割近くに達したそうです。
私も以前は、湯船にはさっと入るだけでほとんどシャワー派といってよいくらいでしたが、お風呂の効能を聞いてからは、できるだけ、汗をかくまでゆっくり入浴するようにしています。
「冷え」は万病の元だから、「体を温めて免疫力を高める」という理論を信じているんです。体を温めると、副交感神経が刺激されてリンパ球の数が増え、免疫力が高まるので、がんさえ克服できる可能性があるというのですから、信じたくなりますよね。
それはさておいても、冷房による「冷え」は体の不調につながるし、蓄積されると秋や冬に深刻な症状となって現れるそうですから、やはり、入浴によって冷えを解消することが大切です。また、食事を見直したり、衣服を工夫したりするのも、冷えの防止には欠かせません。
私は昔から汗をかくのが大嫌いで、汗をかきにくい体質を喜んでいましたが、どうやらそれは「不健康の証」だったようです(^^;)。健康のために、いい汗をたくさんかかなければ!
| 固定リンク
コメント
こんにちは、涼 です。
涼も以前は夏場はシャワーだけでしたが、やはり昨今色々考えて なるべくお湯を張るようにしています。膝を温める・湯船に浸かって肩にシャワーのお湯をかける(かけながら湯量を増す?)といったこともしています。
もっとも他の家族はシャワーだけでいいみたいです。
それから、関係ない話で恐縮ですが「葉桜の季節に君を想うということ」読了しました。ブログのタイトルに納得です (^_^)
お互い、いい桜で終わりましょうよ!(って、Tompeiさんには まだまだ失礼なことですが) 紅葉したサクラより
投稿: 涼 | 2004/08/18 12:49
>涼さん
残暑お見舞い申し上げます。東京は数日ぶりに猛暑がぶり返しています。
こういう季節にお風呂にゆっくりつかると、入浴後に汗がひくまで時間がかかるのが難点ですよね。うちは、夫が季節を問わず、お湯にどっぷりつかりたいタイプなので、何かと不経済です(^^;)。
「葉桜…」をお読みになったんですね。
>紅葉したサクラより
いやいや、まだ青々としていますよ(^^)。サクラの紅葉って、その年の気候によって、きれいな時とそうでない時とありますよね。できるだけ美しく色づきたいものですね。
続きは、涼さんのブログで……。
p.s. 設定を変えました。
投稿: Tompei | 2004/08/18 15:13
こんにちわ。「フクダカヨ絵日記」読んでいただき、さらには、誕生日メッセージも頂戴し、すっごくうれしいです。ありがとうございます!
私も汗かくの嫌いでしたが、お風呂は毎日入り、冷房もやめました。夜発狂して起きることはありますが。
慣れてきたら汗かくのもまあいいかと思えるようになってきました。(でも今外から戻り、冷房思いっきりつけてるけど)
今後ともよろしくお願いします!
投稿: カヨ | 2004/08/18 16:09
>カヨさん
ようこそ(^^)。いらしていただき、ありがとうございます。
今年の暑さで冷房なしはきつい。でも、カヨさんは二人分我慢できるんですよね(^^)。お体に気をつけてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします。
投稿: Tompei | 2004/08/18 20:24
こんにちは。
私はお風呂が大好きで毎日湯船につかる派です。
シャワーだけだとなんとなく落ち着かなくて。
でも、あんまり汗かかないんですよね~
不健康っぽいです・・・
投稿: ノロイ | 2004/08/19 16:46