« 旅のおみやげ・2品 | トップページ | 『マンハッタンの怪人』(F・フォーサイス) »

2004/08/30

トラックバックにおけるマナー

 ブログめぐりをしていたら、「一方的にトラックバックをするだけで、こちらの元記事にリンクを張らないのは失礼」という内容の記事を読んだことがあります。私の場合、トラックバックした記事すべてにリンクを張っているわけではないので、「失礼なやつ」と思われているかも、といささかショックを覚えたものです。それが常識というか、マナーなのか?!

 今回、takoさんのブログで「トラックバックについて」という記事を読み、「トラックバック元の記事にリンクを張ることは必ずしも必要でない」と考える方もいることを知って、少し安心しました。私も「必ずしも必要でない」派です。

 私もtakoさん同様、記事を書く際、トラックバック元の記事に触れた方がわかりやすい時、その記事とあわせて読んでもらいたい時などには、元記事にリンクを張っています。単に「私も同じトピックについて、記事を書きますよ」という時は、リンクを張っていません。つまり、マナーとしてのリンクではなく、あくまでも記事中心です。

 だから、トラックバックをしてもらった先の記事にリンクがなくても、不満を思うことはありません。ただ、こちらの元記事とあまりかけ離れた記事だと、少々がっかりすることはありますが。

 また、トラックバックをしてもらったら、相手先の記事にお礼のコメントを書くのもマナーになっているようです。これも、自分の気持ちのおもむくままにすればいいのではないかと思います。トラックバックをしてもらって嬉しければ、自然にコメントを書きたくなるものです。

 ブログの特徴であるトラックバックを堅苦しく考えすぎて、利用するのを控えたりしてはもったいないことです。かと言って、むやみにトラックバックを乱発するのも考えもの。ネチケットを守って、気持ちのよい交流をしたいものです。

|

« 旅のおみやげ・2品 | トップページ | 『マンハッタンの怪人』(F・フォーサイス) »

コメント

こんばんは。
トラックバックありがとうございました。

「ブログ」も「トラックバック」もまだ出来たばかりの仕組みなので、まだまだ手探り状態と言う感じなのでしょうね。
でも、ブログは普通のWebサイトよりも「気軽に周りと繋がることが出来る」ところがいいところだと思うので、みんながお互いを尊重しあって気持ちよく使える仕組みになるといいですね。

この問題は引き続き注目していきたいと思います。

投稿: tako | 2004/08/30 23:04

>takoさん

 わざわざいらしていただき、ありがとうございます。

 そうですね、まだ手探り状態というのが現状でしょうね。私も「トラックバックをつけようかどうか」迷うことが多々あります。気軽につながれるところがいいところでもあり、こわいところでもある気がします。

投稿: Tompei | 2004/08/31 12:45

もりぷとんはトラックバックさせてもらった記事には、「インスピレーション」をもらった感謝の意味で、記事中に「コチラの記事を読んでて思ったこと」として紹介しています。

もりぷとんの記事には、勝手にトラックバックして頂いて、全く問題ないと思いますが、たま~に、ほとんど関係ないのに、自分のサイトの宣伝のためにトラックバックされてることがあって、こうした場合には、こちらからトラックバックを削除させてもらってます。それも自由だと思っています。

投稿: もりぷとん(Moripton) | 2004/09/02 00:30

>もりぷとんさん

 おはようございます。

 そうそう、「たま~に」そういうことがあって戸惑います。まったく関係ないわけじゃないから削除することもできず、気持ちがどよよんとしてしまう。大半は嬉しいトラックバックだけど、トラックバックなら何でもOKというわけではありませんよね。それをお聞きして、少しほっとしました。

投稿: Tompei | 2004/09/02 09:52

こんにちは、涼 です。

この記事を読んで、よく解らないまま少し整理したくて記事を書きました。実は、

∥まったく関係ないわけじゃないから削除することもできず、気持ちがどよよんとしてしまう

こういう経験を、最近したのです。正直あまり嬉しくなかったものの、削除するのは角が立つかなと思ってしまう→これが又少し気分的に負担でした。

というわけで? トラックバックをつけさせて頂きました。


投稿: | 2004/09/02 18:26

>涼さん

 コメント&トラックバックありがとうございます。

 涼さんの記事に対するいろいろな方からのコメントを読ませていただきましたが、いろいろな考え方がありますね。どれが正しくてどれが間違っているというわけではないけれど、これでは、違う考え方の人とトラックバックを介して交流をする時、一方にすっきりしない気持ちが残りそうですね。私も、相手にそういう気持ちにさせていることがあるかと思うと、それもまた気持ちが暗くなります。

 そう考えると、こちらはリンク不要派でも、相手のためにリンクを張ったほうがよさそうに思えてきました。考えがまとまったら、コメントをつけに行きますね。

投稿: Tompei | 2004/09/03 10:29

紹介させて頂いたのが良かったのかどうか、ちょっと気にしています。
ただ、はっきりした基準のようなものは無いようだし、それぞれの考えというのでいいのではという気はします。

投稿: | 2004/09/03 13:56

良いですね。私には一番ピンと来る考え方です。
人それぞれの敷居の高低はあれど、なるべく低くて肩肘のはらない気持ちいいものにしたいですね。

投稿: さいぽん | 2004/09/05 03:18

>さいぽんさん

 はじめまして。コメントありがとうございます。

 そう言っていただけて嬉しいです。多くの方と気持ちよく交流をすることが、私の何よりの願いです。

投稿: Tompei | 2004/09/05 10:30

初めまして。
最近、TBに対して、「リンクしていないのは非常識だ。」
「そんなルールの守れない奴のは削除する。」
というような意味のコメントを続けていただきまして
悩んでいたところ、偶然葉桜さんの考え方に触れ、
とても溜飲が下がる思いです。
僕も葉桜さんの考え方に大賛成です。
人それぞれの考え方はあるのでしょうが、
それをルールとして押し付けるのでは、せっかくの
コミュニケーション・ツールがただの内輪だけの提示版になりかねません。
TBされたものが気に入らなければ削除という機能も
あるわけですから、最低限のマナーは守りつつ、
いろんな輪を増やしていければいいのではないかと
個人的には思っていますm(_ _)m

投稿: | 2005/07/03 08:24

>心さん

 はじめまして。コメントありがとうございます。

 トラックバックは相手があってのものだから、自分の考えだけで世界を狭くしてしまうのはもったいないですよね。ただ、トラックバックを自分のブログの宣伝のように使う人もたまにいるので、そういうことが度重なると気持ちが萎えます。それでも、今のところは、トラックバックという機能が付いているブログの可能性を信じたいと思っています。

投稿: Tompei | 2005/07/03 11:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラックバックにおけるマナー:

» トラックバック考 [徹也]
ジャンル(カテゴリー)としては似通っていても、色んなところにトラックバックをつけるのは、マナーとしてはどうなのだろうか。 [続きを読む]

受信: 2004/09/02 18:26

» トラックバックは有効か? [腰痛ダイエット花粉症対策日記]
アクセスアップにトラックバックは有効でしょうか?これまで取り上げた、相互リンク、PING送信、人気blogランキングへの登録の中で、もっとも有効だと思われます。... [続きを読む]

受信: 2005/02/01 13:54

» 良いトラックバックと悪いトラックバック [わくわく日記]
トラックバックという仕掛けは最初よくわかりませんでした。だんだんと判ってきたら、 [続きを読む]

受信: 2005/04/29 18:19

« 旅のおみやげ・2品 | トップページ | 『マンハッタンの怪人』(F・フォーサイス) »