« 暑さ寒さも彼岸まで | トップページ | 『白夜行』(東野圭吾) »

2004/09/25

年齢の探り合い

 昨日、友人母娘と3人で八王子までゴルフに出かけました。一向に上達しないばかりか、スコアはかえって増える始末。「ゴルフの上手い下手は、どれだけゴルフが好きで、どれだけ真剣に取り組んでいるかの差」という言葉に納得しながらも、内心「どうせ私は運動神経が鈍いし……」と言い訳している自分が情けない。どうやら技術面だけでなく、メンタル面を鍛える必要もあるようです。

 さて昨日は、私たち3人に、おひとりさまプレイのメンバーの方が加わってのラウンドでした。平日に1人でプレーするのは、定年後の年配の男性の場合が多いのですが、今回一緒にまわったのは、やや若いおじさま世代。いやいや、よく見れば、私と似たような年代と見受けられます。となると、ついつい始まる「年齢の探り合い」。

 初対面の人と話をする場合、私は相手の年代、年齢が気になるほうです。まず、頭の中で相手の年代の見当をつけてから、会話を進めていきます。もちろん、年齢がすべてではないけれど、一番手っ取り早い分類だと思うから。相手が30代か、50代か、70代かによって、話題のふり方も変わってきます。

 さらに、相手が同じ世代(前後5歳くらい)の場合は、何年生まれということまで知りたくなります。そして、たまたま同学年だったりすると、急に親近感が湧いたりするのです。

 というわけで、昨日は、「もしかして同じ世代?」から始まって、何年生まれというところまでたどりつきました。その結果、私のほうが1学年下だった……何故か、ほっとする微妙な女心(^^;)。

 そうそう、こういう場合、男性って、若く見られたほうが嬉しいのかしら? それとも、貫禄があるように思われたいの? 女は一生を通じて、若く見られることを喜びとする生き物だけど、男の人はどうなのか、ちょっと気になりました。

|

« 暑さ寒さも彼岸まで | トップページ | 『白夜行』(東野圭吾) »

コメント

そりゃ「若いのに貫禄がある」ように見えるのがベストです。
仕事の場面では,貫禄のほうが優先しますが,遊びだったら若く見られたいのは男も同じです。できれば「少年がそのまま大きくなったよう」なんて言われてみたーい。

投稿: 善福寺手帳/yoshi | 2004/09/25 13:48

>yoshiさん

 率直なご意見を聞かせてくださって、ありがとうございます。

 なるほど、男心もそれなりに微妙なんですね(^^)。仕事の場では貫禄と風格を備え、プライベートの場では少年の心をいつまでも持ち続ける男性……いいですねぇ! 

>できれば「少年がそのまま大きくなったよう」なんて言われてみたーい。

いつかどこかで言ってみたい。でも、おばさんに言われたんじゃね……(^^;)。

投稿: Tompei | 2004/09/25 18:50

貫禄と「おっさん臭い」は全く別物と思いますので、いつまでも若くありたいものと思ってます。

仕事で貫禄が必要というのは??ちょっと疑問ですね~。貫禄というよりは実力といきたいところです。

投稿: もりぷとん(Moripton) | 2004/09/26 11:51

>もりぷとんさん

 コメントありがとうございます。

 もりぷとんさんのようなアーティストの世界は、実力が全てなんですね。芸術に携わる方には貫禄というより、独特のオーラがあるような気がします。

 いずれにしても、若さをキープすることがポイントですね!(^^)

投稿: Tompei | 2004/09/26 20:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年齢の探り合い:

« 暑さ寒さも彼岸まで | トップページ | 『白夜行』(東野圭吾) »