秋の香りの幸せ
昨日今日と冷たい雨がざんざん降り続いている東京ですが、10月に入った先週末に金木犀の花が咲いて、甘酸っぱい香りが漂い始めました。金木犀の香りをかぐと、「秋だなぁ」としみじみ思います。例年だと9月の半ばに咲く金木犀も、ようやく秋の訪れを感じたようですね。
わが家の近辺には大きな金木犀の木が何本かあるので、この季節は1週間から10日間ほど何とも幸せな香りに包まれます。暑くもなく寒くもないいい季節でもあり、私はこの時期が1年中で一番好き。春の沈丁花の季節もいいけれど、花粉症ゆえのマイナス点があるので、金木犀に軍配があがります。早く雨が上がって、からりとした秋空が広がるといいな。
そんな折り、秋の香りがもうひとつわが家にやってきました。松茸の到来物です。しかし何を隠そう、生まれてこのかた、松茸を自分で料理したことがない私。お料理で粗相をして、せっかくの松茸を台無しにしてはならじと、ネットでレシピを調べて、鼻息も荒く松茸ごはんと焼き松茸にチャレンジしました。
松茸ごはんが炊き上がる時の匂い、そして、松茸を焼く時の匂い……ああ、何たる幸せ! とくに、焼いた松茸のこうばしい香りに、すだちの酸っぱい香りが加わった、"二重香"のかぐわしさといったら! 目も鼻も口もお腹も心も大満足のひとときでした。
家の中は松茸の香り、外は金木犀の香り……日本の秋の醍醐味ですね。
| 固定リンク
コメント
ま,松茸!うらやましい!
僕はそのままあぶって裂いて食べるのが好きなのですが....
ああ,うらやましい。
投稿: 善福寺手帳/yoshi | 2004/10/05 21:32
>yoshiさん
おはようございます。
昨夜は天ぷらにしてみました。この2日間で、今まで食べたのべ量よりたくさん食べた気がします(^^ゞ。今度、生の松茸を料理できるのはいつのことか?
投稿: Tompei | 2004/10/06 07:50