« 『廃用身』(久坂部羊) | トップページ | 吉祥寺「サトウ」のメンチ »

2005/02/18

アクセス解析の不思議な現象

 このブログにはココログのアクセス解析と忍者ツールを利用しています。このアクセス解析、たまに面白い現象が見られて、とても興味深い。と言っても、ふだんは記事を更新するのが精一杯で、なかなかじっくり見る余裕がないのですが……。

 なかでも、「検索ワード」を見るのが好き。このブログの記事も350を超えたので、いろいろな検索ワードを通じて、アクセスしていただけるようになりました。たまたまアクセスしたものの、求めている情報とは全然違って素通りする方も多いとは思いますが、それにしても一つのご縁には違いありませんね。

 一定の「検索ワード」が目立って増えるのは、テレビなどのメディアでその話題が出た場合が多く、だいたい理由がわかるものですが、時にはまったくわからないことも……。実は、昨日から「分冊百科 雑誌」という検索ワードがやたらに多いのですが(当ブログ比)、これは何故? しかも、そのほとんどが「goo」の検索なのです。何だかすごく不思議です。

 ついでに、面白い現象をもうひとつ。忍者ツールによる「検索エンジン」の解析によると、解析当初からずっと、GoogleがYahooを圧倒していたのに(少なくとも2倍以上)、昨年の12月16日から突然、YahooがGoogleを抜くようになりました(1.5倍から2倍程度)。ところが、今月6日から再びGoogleが挽回し、Yahooより2割程度多い数字が続いています。解析結果の順位の変動でもあったのかしら?

 アクセス数を増やすことが目的ではないけれど、やっぱりアクセス数は励みになります。嬉しいのは、「検索ワード」でいらした方がほかの記事も読んでくださること。さらに嬉しいのは、いつも読んでくださる方がいらっしゃること。本当にありがとうございます!

|

« 『廃用身』(久坂部羊) | トップページ | 吉祥寺「サトウ」のメンチ »

コメント

こんにちは~
ご無沙汰です
アクセス解析私もたまに見ますが
色んな所からくれてるなぁと思います
アクセス気になりますよね
なぜか、意識はしていないつもりなんですが
増えると嬉しいですね

投稿: かめきち | 2005/02/18 13:42

「分冊百科 雑誌」を調べる人がなぜ多いかは判りませんが、「葉桜日記」にGoogle経由で沢山来るのは、今Googleで「分冊百科 雑誌」と検索するとここがトップに来るからでしょう。
GoogleとYahooは検索エンジンが違うので、同じ記事でも順位が異なります。そのときの話題のキーワードに該当する記事が上位にある検索サイトの方からのアクセスが増える様ですね。「ねこづらどき」でもGoogleとYahooの割合は結構変化しています。
解析結果の順位は、定期的に変動している様ですね。どういう基準かまでは判りませんが、一定の期間をおいて、新しい記事を拾って順位を決め直している様です。ちなみに、ブログの記事は上位に来やすい様ですね。

投稿: なおくん | 2005/02/18 18:41

 かめきちさん、なおくん、こんばんは! コメントありがとうございます。

>かめきちさん

 そうそう、企業やら大学やらいろいろなところからアクセスがありますね。見ていると結構楽しいです。かめきちさんのブログはいつも盛況で、同時にたくさんのアクセスがあってびっくりします。それだけ、夕飯のおかずに苦労している人が多いんですね、きっと。かめきちさんは主婦の救世主です!(^^)

>なおくん

 わざわざ調べてくださって、ありがとうございます。アクセスが多かった(すでに沈静化)のは「goo」なんです。ややこしくてごめんなさい(^^ゞ。ふだんは「goo」からのアクセスはあんまりないのにヘンでしょ? いずれにしても、「分冊百科」などを取り上げる人はあんまりいないということですよね(^^;)。

 GoogleやYahooの検索のしくみは、いったいどうなっているのでしょうね。興味津々です。

投稿: Tompei | 2005/02/18 20:23

ごめんなさい。ちゃんと「goo」からのアクセスとなってますね。基本的に、「goo」は「Google」の検索エンジンを使っているので、「Google」で1位に来れば「goo」でも1位になります。ここまでは良いとして、じゃあなんで「Google」じゃなくて「goo」から来たかというと、謎ですね。どこか大きなサイトから「goo」にリンクが貼ってあったのかしらん?「分冊百科 雑誌」は「goo」のキーワードで11位にランクされていますから、相当アクセスが集中した事だけは間違い無いようです。

投稿: なおくん | 2005/02/18 22:57

>なおくん

 いえいえ、こちらこそまたコメントをいただいて恐縮です。

>「goo」は「Google」の検索エンジンを使っている

 そうなんですか……初めて知りました。Yahooが昔、Googleのを使っているのは知っていたのですが……。教えてくださって、ありがとうございます。いろいろお手数をおかけしました(^^ゞ。

投稿: Tompei | 2005/02/18 23:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセス解析の不思議な現象:

« 『廃用身』(久坂部羊) | トップページ | 吉祥寺「サトウ」のメンチ »