« アクセス解析の不思議な現象 | トップページ | 昭和の日曜日のテレビ番組(前編) »

2005/02/19

吉祥寺「サトウ」のメンチ

 テレビや雑誌の吉祥寺特集には必ず出てくるこのお店……いつもメンチカツを買う人の長蛇の列ができています。ずっと気にはなっていたものの、買う、いや"並ぶ"機会がなかったのですが、昨日ついに並んでみました!

 松坂牛専門店の「サトウ」は、ちょっと大きめのお肉屋さんといった風情。つまり、「お肉屋さんのフライ」を想像していただけばよろしいかと思います。スーパーが普及する以前は、町に1軒はお肉屋さんがあって、店の片隅でおばさんがフライを揚げていましたよね……あれです。

 寒空の下で身を縮めて待つこと25分ほど、ようやく順番が回ってきました。惜しくも前回の揚げ分が私の前でなくなったため、思ったより待つハメに。1個160円、5個以上は1個120円……となれば、5個買うのがお買い得。家族2人なのに5個買ってしまいました(^^ゞ。コロッケが売り切れていなければ、コロッケも買っていたに違いない。

 揚げあがったメンチは大きさも形もやや不揃いで、いかにも「お肉屋さんのフライ」という感じ。それを紙袋に詰め込み、揚げ立てゆえ封もしないまま、レジ袋に入れたものを渡されました。おお、究極の簡易包装! 袋を持つ手がメンチの熱気で温められ、揚げ立てメンチのいい香りが漂ってきて、空腹の身には堪えました。帰りの電車内にメンチの匂いを撒き散らしてしまいましたよ(^^;)。

 実際に口に入れる頃には冷めきっていたのが惜しまれますが、それでも美味しかったです! 牛肉と玉ねぎだけの素朴な味で、牛肉の味が生きているという印象。これで120円は確かに安い。また機会があったら買ってこよう。その時は帰宅したらすぐに、とりあえず1個食べることにします。

 あ、冷蔵庫に昨日の残りが1個残っているんだ……。

|

« アクセス解析の不思議な現象 | トップページ | 昭和の日曜日のテレビ番組(前編) »

コメント

こんばんは。
そういえばここ長いこと、メンチカツを食べていません。存在すら忘れていましたよ。ごめんなさいメンチカツ(笑)コロッケはよく自分で作ったり、出来合いのを買って食べるのに。
揚げたてを持って電車に乗るのは、
確かに周囲の視線とヨダレを集めそうですね(^_^;)
Tompeiさんの文章を読んでいるうちに、真夜中だというのにむしょうに食べたくなってしまいました~。

投稿: マージ | 2005/02/20 00:58

>マージさん

 おはようございます。

 言われてみれば、私もメンチを食べたのはひさしぶりです。フライの中で食べる頻度は下位なのに、そんな感じがちっともしませんでした。コロッケやメンチは手間がかかるので、私はほとんど自分では作りません(^^;)。せいぜい、カツやかきフライまでかな。

 今日の記事にお名前を出させていただきました。「なつかし」は後を引きますね(^^ゞ。

投稿: Tompei | 2005/02/20 10:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉祥寺「サトウ」のメンチ:

» 肉汁じゅわっとジューシィー♪【特選黒毛和牛メンチカツ--肉の旭屋】 [湘 南 く い だ お れ ー]
■肉の旭屋 茅ケ崎市浜之郷686-1 〓:0467- 86-9929★東京・吉祥寺の毎日行列ができる肉屋さん「ミートショップサトウ」。並ぶ人の目的は、まんまるのメンチカツ。その名物メンチをゲットしたホイコーローの素さんのBLOGで「サトウと同じメンチ茅ヶ崎にある」との情報を... [続きを読む]

受信: 2005/05/13 00:38

« アクセス解析の不思議な現象 | トップページ | 昭和の日曜日のテレビ番組(前編) »