ゆず茶
最近、ゆず茶にはまっています。お茶と言ってもいわゆるお茶ではなく、マーマレード状にした柚子(ゆず)をお湯で溶いて飲むもの(見た目はジャムの瓶そのもの)で、ゆずのいい香りと甘酸っぱい味がたまりません。ビタミンCが豊富だし、体が温まるし、今の季節にはもってこいの飲み物です。
友人が去年、韓国みやげで買ってきてくれて、ゆず茶の美味しさを知りました。その後、お店などで探してみたけれど、なかなか出会えずにいたところ、ついに「サンマルク・カフェ」で発見。今シーズンからメニューに加わったようです。まずはお店で飲んでから、瓶入りを1瓶買ってきました。
日本食糧新聞によると、韓国伝統のゆず茶は韓流の波に乗ってひそかなブームになっていて、2004年の輸入実績は前年の2倍近い伸びを記録しているそうです。ヨン様やジウ姫も飲んでいるかも、というのもポイントなのかもしれませんね。
検索にかけてみたら、迷うほどたくさんのネットショップがありました。次回はこの中からよさそうなものを買ってみようと思います。
| 固定リンク
コメント
Tompeiさん、こんにちは!
私は、東急ハンズで試飲したとき、初めて「ゆず茶」の存在を知りました。
お店のおネエさんに「紅茶に入れてもいいですし、パンに塗っても美味しいですよ(^-^)」と言われ、買おうかな と思いましたが、思ったよりも値段が高かったので、そのときは買いませんでした。
ちょっと風邪気味のときなどに飲むと、喉に良さそうですね。
花粉にも多少効果があるなら、すぐに買ってしまうかも(笑)
投稿: アリス | 2005/02/03 13:03
>アリスさん
こんにちは。
紅茶に入れたら美味しそう……今度試してみます!(^^) パンに塗ってもOKということは、早い話がこれは「ゆずジャム」ってことですね。もしや、ほかのジャムをお湯で溶いて飲んでもイケるかも???
花粉症に直接は効かないかもしれないけれど、体を温めて血行をよくするのは有効なので、間接的にはいいかも? そうだ、週刊誌に出ていた花粉症対策を明日あたりアップしますね。
投稿: Tompei | 2005/02/03 17:20
Tompeiさん、こんにちは。
韓国ではお茶の葉を使った飲み物はないらしいですね。代わりに色んなのがあるそうです。
私のお気に入りはコーン茶。トウモロコシをローストしてあって、麦茶のように煮出すのですが、ほんのり甘くておいしいですよ。娘のお気に入りなので、夏の我が家は麦茶の代わりに飲んでいます。ちょっと高いですけど。
まだまだ知らないお茶があるのかもしれません。
投稿: Kako | 2005/02/03 18:49
>Kakoさん
こんばんは。
>韓国ではお茶の葉を使った飲み物はないらしいですね。
これは初耳でした! なんだか不思議ですね。
>私のお気に入りはコーン茶。
もちろんこれも初めて聞きました。さっそくまたネットショップを見物してきました。かりん茶、なつめ茶、しょうが茶……ジャム系が多いですね。その中でコーン茶はちょっと違うタイプ。いろいろ試してみたいです。ついでに、キムチにもそそられてしまいました(^^ゞ。
教えてくださって、ありがとうございました。
投稿: Tompei | 2005/02/03 20:33
Tompeiさん,こんばんは~。
わたしも,他の方のブログで最近「ゆず茶」というものを知り,とても気になっていました。
Tompeiさんの感想を読んで改めてゼヒとも試したくなりました(^^)。今度,お店で買ってみようと思います!
投稿: える | 2005/02/03 22:49
>えるさん
こんばんは。
ぜひぜひお試しあれ!(^^) 夜はちょっとお酒なんぞを加えてもイケますよ。体が芯からあったまります。
投稿: Tompei | 2005/02/04 00:49