« 映画『ローレライ』 | トップページ | 『仰げば尊し』 »

2005/03/06

月島もんじゃ「近どう」

 昨日は六本木ヒルズにて『ローレライ』を鑑賞後、大江戸線で「月島」まで足を延ばし、もんじゃ焼きを食べに行きました。

 月島は言わずと知れた「もんじゃタウン」(「もんじゃ振興会」公式サイト)で、67店ものもんじゃ焼き屋さんが軒を連ねています。地下鉄を降りて地上に出ると、もんじゃのソースの匂いが漂っているほど。その中から今回選んだのは、老舗の「近どう」。前回、前々回は「おかめ」に行きましたが、ちょっと気分を変えてみました。と言っても、それももう1年以上前の話です。

 土曜日とは言え、まだ4時前だったので、どこのお店も並ばずに入れるような状態で、「近どう」にも2~3組のお客がいる程度でした。ここはコートやバックを椅子の中に収納するようになっているので、匂いがつく心配がないのが嬉しい心配り。

 もち明太、きりいか&そば、キムチ&生いかと3種類のもんじゃと、クーポンによるサービスのあんこ巻きを食べ、サワーを飲み、大満足のひとときでした。やっぱり、もんじゃは美味しいのだ! 何だか気分が高揚するのだ!

 徐々にお客が増え始め、お店を出る頃には満席の状態でした。店内にはもんじゃの熱気がもうもうと立ち込め、体の中も外ももんじゃ漬けになって月島を後にしました。ああ、満足!ああ、幸せ!(^^)

 実は、もんじゃ焼き歴ウン十年のもんじゃ愛好家の私……このブログでももんじゃに寄せる熱い思いを語ったことがあるので、興味のある方は読んでみてくださいね。あ、この「私の好きなもの」シリーズ、わずか3回で止まっている……(^^;)。

関連記事:
もんじゃ焼き――私の好きなもの(2) (2004年4月26日)

|

« 映画『ローレライ』 | トップページ | 『仰げば尊し』 »

コメント

「近どう」へ行かれたのですね!
この間、記事にしましたがオフ会で初めて行きました。
美味しいですね~。もんじゃ焼き。
私も、もち明太が一番美味しいと思いました。
また食べたくなりました~^^

投稿: ぶんぶん | 2005/03/06 20:21

>ぶんぶんさん

 こんばんは。

 そうそう、ぶんぶんさんのオフ会の記事を読んで、「いいなぁ、食べたいなぁ」って思っていたんですよ(^^ゞ。やっぱり、「近どう」だったんですね! お店までは覚えていなかったけれど、潜在意識にインプットされていたのかも?

 昨日一緒に行った一人ももんじゃは初めてだったんです。最初は不安そうだったけれど、焼き始めたら結構上手な手つきでたくさん食べていました(^^)。

投稿: Tompei | 2005/03/06 21:20

はじめまして!
月島周辺には、もんじゃ以外にもいいお店がありますので、小生のブログを参考にしてみて下さい。よろしくお願い致します。

投稿: value | 2005/03/20 19:04

>valueさん

 はじめまして。

 月島にお住まいなんですね。ジモティならではの情報を楽しみにしています。でも、月島に行ったら、やっぱりもんじゃが食べたいかも(^^ゞ。ちなみに、銀座は一番好きな街なので、そちらのほうも期待しています。NYも、と言いたいところだけど、残念ながらまだ行ったことがないんですよ。

投稿: Tompei | 2005/03/20 19:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月島もんじゃ「近どう」:

» もんじゃ…… [今日の隊ちょ〜]
東京出身なんだから、もんじゃって昔から食べてたんでしょって言われることがあります [続きを読む]

受信: 2005/03/07 07:51

» 串玄(第5話) [銀座&月島Story]
コースで串を堪能した後は・・・、やっぱり欲しい〆の一杯・・・1,050円(税込) [続きを読む]

受信: 2005/03/21 02:26

« 映画『ローレライ』 | トップページ | 『仰げば尊し』 »