英語の顔文字
メールでもブログでもよく使う顔文字、たとえば「(^^)」や「(;_;)」は日本独自のものらしいですね。英語圏にも顔文字(smiley)はありますが、顔を横に寝た形で描いたものなんですって。ご存じでしたか?
「All About」のサイトに「世界の顔文字大全集(その1)(その2)」というページがあり、いろいろな顔文字が出ていたので、主なものと面白いものを書き出してみました。
:-) :) ニコニコ
;-) ;) ウインク
:-D :D ハハハハ
=) びっくり
:-P :P 舌を出す
:-( 嬉しくない
:-< 悲しい
:'-( 涙が出る
:-|| 怒っている
8-) 眼鏡をかけている
|:-) 眉毛が濃い
(:- ハゲている
:-)) 二重あご(とってもハッピー)
:-{) 口ひげがある
C|:-=) チャップリン
/:-=( ヒットラー
8(:-) ミッキーマウス
*<|:-) サンタクロース
さて、ここで問題――日本の顔文字によく似た「(_|_)」は何でしょう? 答えはお尻。何故かこのサイトにはお尻のさまざまなバージョンが出ています。
こういってはナンですが、日本の顔文字のほうが断然わかりやすくていいですよね。そのうち、日本の顔文字が世界に普及するかも? ちなみにハングルの顔文字はこちらのサイトに出ていますが、日本と同じように正面の顔です。
来年から中学校で使われる英語の教科書には、こんな日英の顔文字の比較も出ているそうです。朝刊の教科書検定の記事に掲載されていました。
追記(2005年4月7日):
隊ちょ~さんから下記のようなコメントをいただきました。
:-) とか :-P などは最近の(特にアメリカ生まれの) Netscape とか メッセンジャーの類いだと自動的に絵文字に換える機能がついているのが多いです。その場合は正立した状態で表示されます。
正立した絵文字への変換機能まであることを知って驚きました。隊ちょ~さん、情報ありがとうございました!
| 固定リンク
コメント
こんばんわmarioです。
海外の顔文字は横向きなんですね。
面白いです、始めて知りました。
文字を認識する感覚が日本人と違うんでしょうね。^^
またお邪魔します。
投稿: mario | 2005/04/06 22:18
Tompeiさん、こんばんは。
以前、海外の顔文字を見かけたことはあったのですが、横向きなのだということを知らず、思いっきり「???」でした。
なあるほど、ようやく納得。
なんだか、Tompeiさんのブログで謎が解けることが多いような・・・。
投稿: Kako | 2005/04/06 22:27
私は英語パターン(と言うか1バイト文字)派です。
昔から使っていたのと、英語の文章には日本式のは入れられないのです。
:-) とか :-P などは最近の(特にアメリカ生まれの) Netscape とか メッセンジャーの類いだと自動的に絵文字に換える機能がついているのが多いです。その場合は正立した状態で表示されます。
投稿: 隊ちょ〜 | 2005/04/07 15:02
いつもお邪魔してすみません。。。
いやーこれなんだろう。と流していましたが、
顔文字だったとは。。。
メールボックスを探して再発見。
Thanks a lot for your email. I've got back to my office. Disney land was a really a good place to visit. It's very nice to see both of you and your colleagues. :-)
投稿: ayakokin | 2005/04/07 17:35
marioさん、Kakoさん、隊ちょ~さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私もKakoさんと同じくこの絵文字を目にしたことはあるけれど、意味がわからなかったのです。だから今回、横向きと知って納得したのだけど、隊ちょ~さんのコメントを読んで、またびっくり! 自動的に正立した絵文字に変換できるとは! 絵文字もひとつの文化という感じですね。
>marioさん
はじめまして。
面白がっていただけて何よりです:-) こんな調子で気になることをあれこれ取り上げていますので、これからもよろしくお願いします。
>Kakoさん
小さなことでも謎が解けると嬉しいですよね:-D ←でも、やっぱり見にくい気がしちゃいます。
>隊ちょ~さん
貴重な情報ありがとうございます;-) 記事の中にも追記させていただきますね。
投稿: Tompei | 2005/04/07 17:39
>ayakokinさん
こんにちは。コメントが入れ違いになってしまいました。
おお、本物のメールの本物の絵文字! 貴重な証拠をありがとうございました:-) 遅ればせながら納得できてよかったですね。
投稿: Tompei | 2005/04/07 17:44