« 「嘉永・慶応 江戸切絵図」 | トップページ | ホ、ホ、ホタル来い! »

2005/06/06

音声ブログ「ケロログ」

 音声ブログって、ご存じですか? 私はついさっき、その存在を知ってびっくりしました。

 もりぷとんさんからのコメントに音声ブログ開設のお知らせがあったので、さっそく訪ねてみました(こちらのブログ)。一見、普通のブログと変わりませんが、音声ファイルの再生ボタンを押すと、Media Playerが作動して、録音された声が聞こえるのです。

 これは、「ケロログ」というブログサービスが提供している音声(ボイス)ブログ。「ケロログ」のサイトによると、電話を利用して音声録音をしているそうです。自分の声を録音するだけでなく、音声編集ソフトを使って音楽を組み合わせたりすることもできるようで、言わばプライベートの簡易ラジオ放送といった感じ。もりぷとんさんもご自分の演奏をBGMにしてお話しされていて、とてもいい雰囲気です。

 ブログもここまで進化していたんですね。そのうち、映像録画も可能になって、一般の人がお手軽に映像を発信できるようになりそうです。もうすでにあったりして?

 いずれにしても、私は文章ブログ止まり……自分の声や姿をさらすのは憚られます(^^;)。でも、ブログを通じてお知り合いになった皆さんの声やおしゃべりは聞いてみたいので、話すのが得意な方はぜひチャレンジしてみてください。開設のご案内をお待ちしています(^^)。

|

« 「嘉永・慶応 江戸切絵図」 | トップページ | ホ、ホ、ホタル来い! »

コメント

こんにちは~
音声ブログ見て聞いてきました
面白いですね
ブログもどんどん進化してますね
ついていけないかも(^^ゞ
私も、ブログで声出すことないでしょうね(笑)

投稿: かめきち | 2005/06/06 14:52

こんにちは、

容量はどうなのか、気になるところです。MP3にしても、結構かかるのじゃないかしら?
でも、いずえブログ上で、(読んだものの)校正が出来るようになるかもしれませんね。その場合は非公開でしょうが。
かなり関心ありです。

投稿: | 2005/06/06 15:07

すごいですね~。
びっくりしました。

しゃべりに自信のある人はいいですね~。
私はしゃべりが下手だから書いているわけで、無理だわ~^^;

投稿: ぶんぶん | 2005/06/06 15:23

 かめきちさん、涼さん、ぶんぶんさん、こんにちは。さっそくのコメント、ありがとうございます!

>かめきちさん

 映像ブログができたら、テレビのお料理番組みたいに、かめきちシェフのクッキング姿が見られたりして?(^^)

 それはそうと、今夜のおかずはどうしようかしら。これをアップしたら、かめきちさんのところにお邪魔して考えます。

>涼さん

 私は疎くてよくわからないけれど、容量はだいぶ要りそうですよね。でも、そんなに重い感じがしないのは好印象です。

 涼さんは正しい発声法できちんとした日本語を話されそう……お聞きしてみたいです(^^)。

>ぶんぶんさん

 ぶんぶんさんとお嬢さんたちとの会話が聞けたら、とっても楽しそう(^^)。ぶんぶんさんをはじめ、ご家族の声が聞こえてきそうな文章が大好きです。

 私も、話すのは全然ダメ。それに録音した自分の声を聞くのも苦手です。もっと美声に生まれたかった~!(^^;)

投稿: Tompei | 2005/06/06 17:37

いえいえ、すぐにボロが出ます。
時々、めっちゃ関西弁やしー。

投稿: | 2005/06/06 19:50

びっくり~!聞いてきました。DJのようですね。声や語りに自信のある方にいいですね~。

でも、こういうのが進んだら、ラジオが廃れていくかも。

投稿: ビアンカ | 2005/06/06 21:21

Tompeiさん、こんばんは。
耳で聞くブログということですね。
リンク先ではラジオのDJ風でしたが、朗読劇のような形も面白いかもしれません。
まだまだブログも進化しそうです。

投稿: Kako | 2005/06/06 22:27

声でねぇ。そうなると・・ 「わくわく航空があなたにお送りする北国からの定期便ジェットストリーム 皆様の夜間飛行のお供を するパイロットは・・」だなぁ なぁんてね(笑)。楽しい話題 good!です。

投稿: | 2005/06/06 23:11

こんばんは

先程お邪魔しましたら、アクセス数が 123456 番目でした。何となく嬉しいです。
PrintScreenに撮ってあります (^_^)

投稿: | 2005/06/07 01:05

Tompeiさん、ご紹介ありがとうございます。恐縮しております(汗;)。
また、聴いて頂いた皆様、本当に感謝しております。つたない語りで、お聴き苦しかったと思いますが、笑って許しやってくださいませ。

ケロログは、現時点では無料で500MBまで使えるので、MP3ファイル1回分で1MBと仮定すると、500回もしゃべれます。

ただ、音楽の著作権は、かなり厳密なので、もりぷとんの場合は、オリジナル曲をBGMに使い、ジングルも自分で歌ってます(笑)。

他の方の音声ブログを聴いてると、かなり自由にしゃべっていて、笑えるものも、かなりあります。

私のように日常的に音を扱っている者にとっては、大変ありがたいブログのようです。

投稿: もりぷとん(Moripton) | 2005/06/07 02:25

 皆さん、おはようございます! 音声ブログの話題を楽しんでいただけたようで何よりです(^^)。例のごとく、まとめレスでごめんなさい。

>涼さん

 「123456」GETのご報告、ありがとうございます! 何も出なくて、すみません(^^ゞ。涼さんをはじめ、こんなに多くの方にいらしていただけて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

 たまに出る関西弁がまたいいのですよ(^^)。

>ビアンカさん

 個人が専用のミニラジオ局を持っているようなものですよね。ビアンカさんのようにバイリンガル、トリリンガルの方には、また面白い使い方ができそうですね。ビアンカさんのドイツ語をお聞きしてみたいです(^^)。

>Kakoさん

 朗読劇もできるし、ラジオドラマのようなものもできますよね。子どもとのおしゃべりなんかも楽しそう……Kakoさんもいかがですか?(^^) ブログの可能性はますます拡がりそうですね。

>惑さん

 それ、いいですねぇ(^^)。ぜひやってください! ラジオと違って、聴き手の都合のよい時に何度でも聞けるのがいいですね。そうそう、コメントも音声で入れられるようですよ。双方向で声のやり取りができるなんて、すごいですよね。

>もりぷとんさん

 あんまりびっくりしたので、勝手に紹介させていただきました(^^)。もりぷとんさんのような方には願ってもないシステムのようですね。おしゃべりと音楽のお洒落な番組(?)が作れて、うらやましいです。簡単な台本のようなものを作ってから、録音をしているのかしら? これからも楽しませていただきます。

投稿: Tompei | 2005/06/07 08:30

Tompeiさん、皆さま こんばんは!
私は師匠(私が敬愛している職場の先輩)から、「ケロログ使ったら、黒アリス口調で『( #゚Д゚) ゴルァ!!』とか言いそう・・・」なんて言われましたよ(^^;
でも、ヘンな声なんで、音声は披露しませんのでご安心を(笑)。
でも、面白そうですね、コレ(^-^)
ちょっとヘリウムガスでも吸ってやってみようかな(笑)。

投稿: アリス | 2005/06/07 23:42

Tompeiさん>簡単な台本のようなものを作ってから、録音をしているのかしら?

台本は、当然のように無いです(笑)。ただ単に、ウサばらしとして語ってるのです。沖縄ネタを出来るだけ入れて「まるで沖縄の島からラジオ放送している気分」に浸れたら、それが最高だと思っています。

語ることで、自分自身も癒されたいから、語っているように思いますが、その感覚を聴いた方と共有できると、さらにGOOD!ですよね~。

こうした感覚は文書のブログも全く同じように思います。

もりぷとんは録音機材を持ってたのでラッキーでしたが、マイク1本をパソコンに差し込んで語ってみるのも「ウサばらし」として楽しいかも。

投稿: もりぷとん(Moripton) | 2005/06/08 03:06

 アリスさん、もりぷとんさん、こんにちは。

>アリスさん

 アリスさんの声を想像すると、普段はやさしくて女っぽい声で、黒アリスのほうは摩邪って感じかな(^^;)。でも、黒アリスのご指摘はいつも真っ当なことばかりで、「そうそう、そのとおり!」とうなずきながら読んでいます。

>もりぷとんさん

 私だったら、台本というか、おおよその内容を決めてからでないと、何も話せなそうです。そのまましゃべったら、支離滅裂なことになりそう。文章を書く時も、あっちを削り、こっちを継ぎ足し、まとめるまでに結構時間がかかります。

 もりぷとんさんのように気ままに語れたらいいなぁ! 沖縄の風、感じていますよ。

投稿: Tompei | 2005/06/08 11:31

Tompeiさん、こんにちは!

> アリスさんの声を想像すると、普段はやさしくて女っぽい声で、
引き続きそのイメージでお願いします(笑)。
実際はワリと低音で(フランク・シナトラばり(大嘘))、「女っぽい」とは程遠い声ですので(笑)

> 黒アリスのほうは摩邪って感じかな(^^;)
ノーマルアリスでもこんな感じかも(^^;

もりぷとんさんはさすがですね(^-^)
あのまま1時間くらいラジオ番組やって欲しいくらいです。

投稿: アリス | 2005/06/09 14:47

こんにちは。
面白そうですね。
まりあさんのところ(http://maria.air-nifty.com/littlehapiness/)では、POQUE(http://blog.ekndesign.com/)っていうツールを使ってらっしゃいますよ。
次々ブログの新しい世界が広がって、楽しいですね。
私も、何かやってみたいです。(^_^)

投稿: (^o^)丿mee | 2005/06/10 13:46

>(^o^)丿meeさん

 遅ればせながら……お誕生日おめでとうございます!(^^)

 まりあさんのブログにお邪魔して、POQUEを見てきました。新しいツールがどんどんできているんですね。皆さん、積極的に取り入れて楽しんでいらっしゃるようで、刺激されます。ココログがサクサク動くようになったら、私も何か考えようかしら。

投稿: Tompei | 2005/06/10 18:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音声ブログ「ケロログ」:

« 「嘉永・慶応 江戸切絵図」 | トップページ | ホ、ホ、ホタル来い! »