20年前のチョコレート
明日はバレンタインデー……もうチョコレートは用意しましたか? 私は先週、新宿のデパートで押し合いへし合いしながら夫の分の調達してきました。自分が食べたいチョコレート(^^ゞ。その昔はチョコ&αなんて時代もあったのですが……。
さて今日は、バレンタインデーイヴにふさわしく、チョコレートのサイトをご紹介します。「20年前のチョコレートのメニュー」という懐かしいチョコレート満載のサイト! 30年以上前から、市販のチョコレートのパッケージを集めていらっしゃる方のページです。昔、好きだったチョコがきっと見つかるはず。
私が好きだったのは、不二家「ルックアラモード」、明治「ストロベリークリーム」、森永「小枝」、グリコ「アーモンドチョコレート」などなど。もっと昔は、明治の「チョコボール」や「マーブルチョコレート」。板チョコは、ロッテ「ガーナ」と明治「デラックス」。パッケージは変わっても、現在も販売されているものが多いですね。定番は強い。
そうそう、パッケージと共に、CMも随分変わりました。でも私の中では、例えば、「小枝」は小森和子、「チョコボール」はとんねるずで止まっています。「デラックス」はタイガース、「マーブル」は上原ゆかり……古すぎ(--;)。
今はないものでは、明治「ピッコロ」、不二家「メロディ」、森永「エールチョコレート」などが懐かしい。「♪大きいことはいいことだ…」のCMが蘇ってきます。
高価な生チョコはもちろん美味しいけれど、その1粒分で1箱楽しめるチョコレートも捨てたものではありませんよね。最近は季節ごとに新製品が出ては消えていきますが、スーパーで新製品を見かけるとつい手が出てしまいます。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
私は、ほぼ毎週のように明治アーモンドチョコレートの徳用袋を買って、職場で毎日貪り食うほどのチョコレート中毒です(^^;
ロッテのクランキーチョコと不二家のハートチョコレート(ピーナッツ入り)も好きです。
(中に何か入っているのが好き)
こちらもロングセラーですよね(^-^)
投稿: アリス | 2006/02/13 18:37
アリスさんは明治のアーモンドチョコですか。 涼は、明治のブラックチョコが大好きです。
それから、「グリコアーモンドチョコレート」はコマーシャルのメロディが浮かんでくるわ。これも大好き!これは、Tompeiさんといっしょね。
投稿: 涼 | 2006/02/13 19:10
楽しい~~^^
ちなみにピアノ教室ってチョコレート知らないんですけど・・・。
>「マーブル」は上原ゆかり
当然でしょ!
ところで、わたるさん退団発表されましたね。今回はちゃんと情報ゲットしましたよ^^;分かっていたこととはいえ、まだまだ観たい方ですね。ベルばらなんとしても手に入れなくっちゃ。
投稿: 桜桃 | 2006/02/13 23:37
懐かしいですねぇ♪
私も「小枝」は今でも小森のおばちゃま、です(^^)
自分が好きだったチョコは、ロッテの「ハニーロック」だったかな。三角柱の箱に入って、山形のチョコが幾つも繋がった感じになっていたのを知りません?
たしか九重佑三子さんが宣伝してました。
投稿: マージ | 2006/02/14 00:45
皆様、おはようございます。
そして……Happy Valentine's Day ! (^^)
>アリスさん
クランキーチョコも好きです。生チョコは何も入ってないトリュフがいいけれど、エコノミーチョコは何か入っているのが好きかも。栗チョコ(最近見かけない)も好きだったし、ラミーも好き。
>涼さん
お子ちゃまの私は(^^;)、ブラックよりちょっと甘めが好き。でも甘すぎもダメ。
グリコの「フライド」アーモンドチョコのカリカリ感が好きだったなぁ。思えば、最近は食べてないけれど、まだあるのかしら?
>桜桃さん
「ピアノ教室」は私も知らなかったわ。凝った名前のチョコに知らないのが多い。ロングセラーになるのはスタンダードでシンプルな名前のものばかりですね。
わたるくん……(T_T)。
>マージさん
ハニーロック、九重佑三子……うーん、残念ながら記憶にないなぁ。でもね、三角のパッケージにちょっと記憶がある。チョコの中にツブツブが入っていませんでした?
投稿: Tompei | 2006/02/14 08:24
マーブルチョコレート、上原ゆかり、覚えています!
アトムのシールも入っていて、あれが嬉しかった。(笑)
小森和子の「小枝」懐かしい!
チョコボールは田中星児でしたよね?
あれは歌だけでしたっけ?
一粒で、一箱楽しめる。
今って高ければ良いって時代なのでしょうか?
投稿: 陶片木 | 2006/02/15 10:53
>陶片木さん
こんばんは。
マーブルチョコレートについては、昔の記事に書いたことがあるので、よかったら読んでみてくださいませ(^^)。
http://tompei.way-nifty.com/diary/2004/07/post_22.html
ちなみに、左の「INDEX 2」の「Old Days」に古い話題がたくさんあります。
>チョコボールは田中星児でしたよね?
そうそう、思い出しました。おもちゃの缶詰が欲しかったなぁ!
投稿: Tompei | 2006/02/15 19:58
北海道土産の定番だった時期もある一世を風靡したホワイトチョコレート。ふきのとうのパッケージでデビューしたのはもう30年近く前になるんですよね。それがきっかけで、千秋庵から独立して六花亭になったというのも北海道では事件でした。
投稿: 惑 | 2006/02/18 08:18
>惑さん
こんにちは。
千秋庵と六花亭の関係は初めて知りました。私が最初に北海道を訪れた当時、北海道土産の定番と言えば、「六花亭ホワイトチョコ」と「白い恋人」でした。あの頃はまだ白いチョコレートが珍しかったんですよね。
今は六花亭の「マルセイバターサンド」と「ストロベリーチョコ」のファン。あ、ボンボンも美味しかったです(^^)。それから、ロイズの生チョコも好き。北海道物産展などがあるとつい買ってしまいます。
投稿: Tompei | 2006/02/18 11:05
あー、田中星児 大好き!
娘が生まれた年に、「うたのおにいさん」になっています。
チョコと関係ない話でゴメンナサイ m(_ _)m
投稿: 涼 | 2006/02/18 17:24
>涼さん
田中星児というと、私はまず「ビューティフルサンデー」が浮かびます。「うたのおにいさん」だったことは知っているけれど、実際には見たことないんです。
投稿: Tompei | 2006/02/19 11:00