« 第2東京タワーが建つ場所 | トップページ | 何とか達成、2周年 »

2006/03/31

数字は独身に限る

 何のことか、おわかりですか? 字は身に限る……略して、数独。先週、ニンテンドーDS用のソフトが発売された、世界で大流行中のパズルゲーム「数独」の元祖正式名称です。

 「数独」はパズル専門誌の出版社「ニコリ」の登録商標ですが、今や「Sudoku」という呼称は全世界に普及しています。アメリカ式呼称「Number Place(ナンバープレイス、略してナンプレ)」をしのいで、日本語の呼称、しかも一企業の登録商標が使われているのは面白い現象ですね。先月、イタリアで初の世界選手権が開催されて、22ヵ国85人が参加したそうです。

 9×9のマスに数字を入れていくこのパズルは、単純ながら奥が深くて面白い。私も結構好きです。ただし、順番に数字を入れていかれる中級の問題まではいいけれど、何通りもの数字が当てはまりそうな上級問題はお手上げ。仮の数字を入れていき、矛盾が生じて行き詰ったら、それ以外の数字を入れ直し……という方法でトライしていますが、なかなかうまくいきません。

 英語のWikipediaでSudokuの項目を見ると、上級問題の解き方も書いてあります。マスに小さい数字を複数入れたり、数字代わりのドット(小さな点)を使ったりして、解くようです。ということは、紙に書いて解かなければ無理ということ。やっぱり、ややこしいんだ。ちなみに、DS用ソフトも数字の仮置きができるそうです。

|

« 第2東京タワーが建つ場所 | トップページ | 何とか達成、2周年 »

コメント

数独大好きの 涼です。

∥マスに小さい数字を複数入れたり

あら、何となく自分でしていたことが対策として正しかったのかしら? 候補が二つ以上あるときには、右肩に小さな数字を入れて、又違う候補が出来たときには今度は左肩に入れています。
片方の数字が決まれば、自動的にたが決まりますね。

∥仮の数字を入れていき

これはなるべくしない方がいいような気がします。

ANAの機中の冊子には必ずこれが載っていて退屈しません。

投稿: | 2006/03/31 15:22

>涼さん

 こんにちは。涼さんも数独ファンでしたか(^^)。

>∥仮の数字を入れていき
>
>これはなるべくしない方がいいような気がします。

 なるほど! 気をつけているつもりでも、確定している数字と仮の数字がごちゃごちゃになってしまうんですよ(^^;)。今度、難問は複数の数字を入れてチャレンジしてみます。

 こういうパズルをやっていると、思わずムキになってしまいますよね。

投稿: Tompei | 2006/03/31 17:22

僕はオンライン派です。

ワシントンポスト紙
http://www.washingtonpost.com/
中ほどに小さくSUDOKUとあるリンクをクリック。

数字キーかマウスで升の中をドラッグするだけで入力できるのでデスクの上での暇つぶしに最適。
タイマーや音も出ます。

イギリスでも Times
http://www.timesonline.co.uk/
のGamesの中にSu Dokuとあります。

英字紙でも数独なら言語は関係ありませんもんね。

投稿: yoshi | 2006/03/31 22:19

数独は数毒になりそうで、我慢してます^^;

そういう私は、今、ぢつは“漢字塾”にハマってるんです^^;;;;夜な夜な、読書するはずの時間に・・。

投稿: 桜桃 | 2006/03/31 22:59

 yoshiさん、桜桃さん、こんばんは。

>yoshiさん

 yoshiさんの場合は、英字紙を読むついでにちょっとsudokuにチャレンジ、ってところなんでしょうね(^^)。

 オンライン派のyoshiさんに最適のサイトをご紹介しましょう。
http://www.sudoku.com/
http://www.websudoku.com/
死ぬまで毎日遊べますよ。

>桜桃さん

>数毒

 うまいっ!(^^) 

 ところで、漢字塾って、雑誌を買ってやっているの? 最近、漢字を書くことがほとんどないから、いい頭の体操になりそうですね。

 そういえば、私も最近、読書の時間が激減です(^^;)。

投稿: Tompei | 2006/03/31 23:49

∥確定している数字と仮の数字がごちゃごちゃになってしまう

確定したものはペンで、仮の数字は鉛筆で書くと、むしろはっきりしていいかもしれませんよ。涼は(数独の場合)、仮置きをしたくないからかなぁ。

投稿: | 2006/04/01 10:05

こんにちは。

みなさん、数独好きなんですね♪
私も、あれは時間をかければ終わるところが好きです。
(「カックロ」辺りになると、思考停止状態になってしまって終わらないので…^^;)
それにしても、あのゲームのシンプルさと美しさにはいつも感動します。
数字9個しか使ってないのになあ…。

私も最近はWeb版で遊ぶことが多いです。
あれだと間違ったところに入れると「間違ってるよ」と教えてくれるので楽ですね(^^)

投稿: tako | 2006/04/01 13:42

>takoさん

 こんにちは。

 そうそう、カックロはまた違った面白さなんだけど、途中挫折が結構多い(^^;)。私はお絵かきロジックも好きです。ただし、難度も大きさも適度なやつ。あんまり大きいのはマスを数え間違えたりするからイヤ(^^ゞ。

>それにしても、あのゲームのシンプルさと美しさにはいつも感動します。

 本当にそうですね!

投稿: Tompei | 2006/04/02 10:16

情報ありがとうございます。

> 死ぬまで毎日遊べますよ。

これ、こわいです。クロスワードパズルで経験があるのですが、1日にいくつもやりだすと中毒のようになって際限がないんですよね。
本を買ったりしても、問題が残り少なくなってくると寂しく不安になる。もう病気です。

そこへいくと新聞のパズルは today's puzzle 1つと心に決めて掛かれるので歯止めがききやすいというメリットがあります(^^;)

投稿: yoshi | 2006/04/03 10:59

>yoshiさん

 確かにパズルには中毒性がありますね。やり始めるととことんやらないと気が済まなくなる(^^;)。

 インターネット上にはいろいろ誘惑が多くて、PC内職をしている身にはキケンがいっぱいです。

投稿: Tompei | 2006/04/03 14:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数字は独身に限る:

» 世界で人気の数独 [若人の主張 ~Never Ending Insistence?~]
22カ国から85人が挑戦した数独の世界選手権で初代王者に輝いたのはチェコ人女性らしいです。 数独、小学生の時にやってました。同年代と比べると我ながら速かったです。 地味に日本では人気がありましたが、近年欧米で爆発的な人気になってるそうですね。 日本の新聞にも載... [続きを読む]

受信: 2006/04/01 01:27

« 第2東京タワーが建つ場所 | トップページ | 何とか達成、2周年 »