« 2006年3~4月 | トップページ | 『ユダヤ人大富豪の教え』(本田健) »

2006/03/02

私の好きな香りたち

 ひさしぶりにココログの「トラックバック野郎」のお題で書いてみます。

 好きな香り……たくさんあります。まずは、花の香り! バラ、カサブランカ、ジンジャー、水仙、ヒヤシンス、フリージア、スイートピーなどなど、それぞれにいい匂いで、程よい香りをかぐと幸せな気分になります。もっと好きなのは、春先の梅や沈丁花、初秋の金木犀など、どこからともなく漂ってきて季節を感じさせてくれる木の花の香り。

 森の木や草の香り、土の匂いも好き。それに、汐の香り。やっぱり自然の中の香りはいいですね。身近なところでは、太陽をいっぱい浴びた洗濯物や布団の匂いが好き。本屋さんに入ると、新刊の匂いに気持ちが高揚します。古いお寺の匂いは心が落ち着きます。これは匂いというより空気かしら。南の島のココナツの香り(香料?)も好き。

 コーヒーの香りにはいちいちそそられるし、ほうじ茶をほうじる香ばしい匂いはくんくんしたくなるほど好き。カレーの匂いにも弱い。それと、にんにくを炒める匂い、もんじゃ焼きのソースの匂い、焼肉の匂い……きりがないので以下省略。もちろん、ワインや日本酒の香りも大好き。夕餉時、民家から漂う夕飯のしたくの匂いには、何故か郷愁を誘われます。

 香水の定番は長いこと、シャネルの19番でしたが、今の自分にはそぐわないような気がして、最近はあれこれ物色中。シャネルの前は、ディオールのディオリシモやニナリッチのレールデュタン。こういう香りをかぐと、使っていた当時の記憶が蘇ってくるのは不思議なものですね。

|

« 2006年3~4月 | トップページ | 『ユダヤ人大富豪の教え』(本田健) »

コメント

Tompei様、こんにちは^^

今日、散歩して、上品で優しい梅の香りを沢山堪能してまいりました。。。
やっぱり自然の香りって・・・すごくいいものですね^^
再確認しました。

・・・そして、記事の中の食べ物の香りの話を読んでお腹が減ってきてしまった(爆)
やっぱり香りって「ダイレクト」に脳や繋がっているんだなあ、と、こちらも再確認しました(違)

投稿: まいくろ | 2006/03/12 15:03

>まいくろさん

 こんばんは。

 美しい梅の花の写真、拝見しました。いまにも香りが漂ってきそう(^^)。お母さまと素敵な時間を過ごせたようで何よりです。梅の香の中で読書なんて、優雅ですねぇ。

 そうそう、嗅覚って脳に直結しているんですよね。匂いから昔のことを思い出す、なんてこともありますものね。

投稿: Tompei | 2006/03/12 23:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の好きな香りたち:

« 2006年3~4月 | トップページ | 『ユダヤ人大富豪の教え』(本田健) »