甘味「紀の善」(神楽坂)
前々から行きたかったこのお店、ようやく行く機会に恵まれました。一昨日の巨人戦ナイターのチケットをいただいたので、野球観戦の前に寄ることを計画。絶好のお花見日和だったため、九段下から靖国神社を通り抜け、中央線沿いの外堀の桜を見ながら飯田橋まで歩きました。
桜は満開、人出も満開……桜の花を愛でたい気持ちはみんな同じです。九段下の改札を出てから靖国神社本殿までずっと人波に揉まれっぱなし。写真を撮っても、桜より人の頭ばかり写ってしまうのでした(^^;)。実は、靖国神社にお参りするのはこれが初めて……少し緊張した気持ちで手を合わせました。
そして、いよいよ「紀の善」。予想通り、お店の前には順番待ちの列ができていました。隣りの不二家のペコちゃん焼きを買う人の列と入り乱れて、たいへんな騒ぎ。結局、30分近く待ったでしょうか。名物の抹茶ババロアも食べたい、クリームあんみつも食べたい、おしるこも食べたい、釜飯もいいかも……とさんざん迷いながら、辛抱強く待ちましたとも。
その結果、田舎しるこを注文、抹茶ババロアとあんみつはお土産にしました(^^ゞ。ここのお店の餡はどれも、色が薄めで上品な甘さ。田舎しるこも薄墨色のさらし餡に小豆が混ざっている感じで、今まで食べたことがないおしるこでした。もちろん、たいへん美味しゅうございました。お雑煮&クリームあんみつを食べた夫も満足したようです。
その後、東京ドームでちっとも盛り上がらない試合を見ながら、さっそく抹茶ババロアを食べた私(^^;)。抹茶が濃厚なババロアにあんこと生クリームを乗せていただくと、深い味わいで何とも美味しく、巨人戦のイライラを解消してくれました。
暑くなったら、ぜひ宇治金時を食べてみたいなぁ。
| 固定リンク
コメント
神楽坂ですか。日本であの不二家にしかペコちゃん焼きは売っていません(あまり可愛くはありいません)。すこし夕暮れ、名前の通りの坂道の表通りも洒落たお店が少なくないですが、一本裏道を歩くとなかなか粋な町並みがあったりする街ですね。
投稿: 惑 | 2006/04/04 00:48
>惑さん
こんにちは。
ペコちゃん焼きは何故あんなに人気があるのかと思ったら、「日本であそこだけ」なんですね。神楽坂とペコちゃん焼きのミスマッチな取り合わせが面白い。ほかの不二家に広がらないのも不思議です。
神楽坂というと料亭や粋な芸者さんというイメージがあったので、あの坂道の賑わいは意外な気がしました。開拓意欲をそそられる街ですね(^^)。
投稿: Tompei | 2006/04/04 10:34
紀の善ですか。
去年のマイブームに神楽坂があって(^^;
よく出没していました。
あそこはいつ行っても込んでいるので、お土産だけを買って帰ることが多かったです。
また歩こうかな。
投稿: みつ | 2006/04/10 11:43
>みつさん
こんばんは。
紀の善のものはあそこに行かないと買えないので、ありがたみがありますよね。ああ、何だか抹茶ババロアが食べたくなってきた(^^)。
神楽坂は詳しくないので、どこかいいお店があったらブログでご紹介くださいね。
投稿: Tompei | 2006/04/10 19:32