『出没アド街ック天国』
今夜放映された『出没アド街ック天国』(テレビ東京)のテーマは「押上・吾妻橋」。生まれ育った地元なので、どんな場所が出てくるか、興味津々で見ました。
実家の隣りの家が登場するわ、町内会のおじさんが登場するわ、小学校時代のクラスメートの家が登場するわ、何だかやけに興奮しました。がしかし、やっぱり、これといって何もないところでした。こんなところに新東京タワーが建つんですよ!
世界一の王監督が生まれ育った街に世界一のタワーが建設される……それが自慢の街。そういえば、王監督は、私が通った業平小学校の先輩で、創立50周年の式典に来てくれたことがありましたっけ。戦前から地元に住んでいる母は、王監督の実家の中華料理店で食事をしたこともあるそうです。こんなことが自慢の種だったりする地元民。
でも、今日の番組を見て思ったのは、「世界一」とは無縁ながら地道に自分の仕事をまっとうしている人たちの格好よさ。家業を一筋に守っている職人気質の人が多いのは下町ならでは、かもしれません。そういう下町魂が私にもあるといいけれど……。
あと5年したら世界一の新東京タワーの街になる……期待はもちろん大きいものの、失くしてしまうものもたくさんあると思うと、ちょっと複雑な気持ちです。地元の人が誇りに思えて、応援したくなるような存在になるといいなぁ。王監督みたいに。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
今日のアド街見ました。
すごいですね~、身近にいらっしゃる方がテレビに出られるのって、嬉しくなりますよね。
私は以前、もうず~っと前ですが
アド街に自分の出身校が第2位に出てきて
嬉しくも恥ずかしくもなった思い出が。
東京タワーできたら世界中からの注目の的になっちゃいますね。
私も是非行きますよ。
楽しみですね。
投稿: ぴゅーこ | 2006/06/24 23:52
>ぴゅーこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
あの番組、ご覧になっていたんですね。自分の知っている場所がテレビに映るのは不思議な感覚がするものですね。新東京タワーが建つということで浮足立っている地元を見ると、嬉し恥ずかしって感じです(^^;)。
タワーが完成したら、地元民はまずご招待されるかも、と期待しているんですが、もう10年以上前に今の土地に引っ越してきた私にはその資格はないかも……。
投稿: Tompei | 2006/06/25 01:45
昨日、録画しながら見てました。
会社の近くにあるお店がぞろぞろ出てくるのはうれしいですね。
Tompeiさんもご近所の方々がでてきて興奮されるのはわかります。(うらやましい(^^;)
#あずまはお客さんが来たときにはちょくちょく行きます。
押上方面はあまり行ったこと無いのでこれを機会にうろうろしてみたいと思います。
早速、きんつば買ってきてと言われてしまいました。
投稿: みつ | 2006/06/25 10:21
>みつさん
おはようございます。
みつさんもご覧になったんですね。「レストラン吾妻」は出るだろうなと思っていました。あそこは何でも美味しいですよね、場所に見合わず高いけれど(^^;)。あと、北海道料理の「おしょろ」が出ると思ったんですが、調べてみたら数年前に閉店しちゃったらしい。あそこの石狩鍋が好きだったのに残念です。
満願堂の芋きんは最近、人気があるようですね。でも、お店としては比較的新しいはず。舟和の芋ようかんの向こうを張って登場したのかも?
押上方面は昔ながらの小さな居酒屋くらいしかないので、ぶらぶらしがいがないと思います。あ、少し足を伸ばすと、鬼平ゆかりの報恩寺とか妙見堂はありますが。
投稿: Tompei | 2006/06/26 08:49
おはようございます。
満願堂さんは浅草から会社に行く途中にあるので今日みたいな雨の日でも大丈夫(^^;;
でもこんな梅雨時期はカステラが食べたくなるんですけどね。
投稿: みつ | 2006/06/26 10:47
>みつさん
こんにちは。
芋きん、召し上がりましたか?
今日の心境……亀十のどら焼きが食べたい(^^ゞ。
投稿: Tompei | 2006/06/27 14:00