« 2006年11~12月 | トップページ | 『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ) »

2006/11/04

江戸検定を受験

 昨日は第1回江戸文化歴史検定の試験日。「当たって砕けろ」の精神で2級にチャレンジしたところ、自己採点ではどうやら無事合格できたようです。目標をクリアできた(と思われる)ことはもちろん、一緒に受験したブログ仲間の桜桃さんぶんぶんさんと交流を深められたことも嬉しく、とてもいい経験でした。

 2級の試験は午後からだったので、その前に3級の試験終了後のお二人と待ち合わせてランチ。難なく高得点で合格して、さっそくアルコールで乾杯するお二人を尻目に、3級の問題を見せていただく必死な形相の私。2級の問題をあれこれ予想してもらって、エールと共に送り出されたのでした。

 試験会場はかつての学び舎。昔はなかった校舎がすでに古びていて、年月の流れを肌で感じつつ教室に入りました。教室の中の面々もやはり中高年が多く、その中に違和感なく溶け込んでいる我が身が不思議でした。思えば遠くにきたもんだ……。

 感慨にふけっている間もなく、いざ試験開始。4択のマークシート100問だから、1時間もあれば十分かと思いきや、自信のない問題が多くて迷う迷う……結局90分フルに使ってしまいました。迷った問題の半分はアタリ、半分はハズレ。試験なのにアタリハズレとは情けなや。

 「そんなこと知るか?!」というトリビア的な問題がかなりあって、雑学の比重が大きい印象でした。1級を狙うとしたら、短期的な試験勉強ではなく、江戸時代に対して常にアンテナを張っていないと駄目そう。この先、江戸への興味がますますふくらんで、知識が身に付いたら、1級受験を考えてみたいと思います。

 試験の後、私の試験終了を待っていてくださった桜桃さんとぶんぶんさんとティータイム。お二人の前でどきどきしながら採点して、合格基準の7割正解を超えたことがわかりました。これでようやく一安心……ささやかな達成感にひたりながら飲んだアイスコーヒーの美味しかったこと! あとは本結果が届くのを待つばかりです。

 ぶんぶんさん、桜桃さん、お疲れ様でした! 早々とアップされたお二人の記事にトラックバックを送らせていただきます。

関連記事: 
傾向と対策 (2007年11月5日)

|

« 2006年11~12月 | トップページ | 『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ) »

コメント

Tompeiさん、トラックバックありがとうございます。
こちらかも送らせていただきました。

2級の問題は本当にマニアックな問題というか、
難しい問題でしたねー。
その中で合格とはすばらしいです!

試験後の爽快感を久しぶりに味わってかなり気持ちがよかったです。たまにはこういうことっていいですね^^

投稿: ぶんぶん | 2006/11/04 21:27

>ぶんぶんさん

 こんばんは。

 さっきね、梅安のドラマをちらっと見たら、昨日問題に出て私が間違えた「房楊枝」が出てきたんですよ。時代劇を欠かさず見て、しっかり観察するのが効果的な江戸の勉強法かもしれません。

>たまにはこういうことっていいですね^^

 受けなくてもいい試験を受けるところがミソですよね(^^)。

投稿: Tompei | 2006/11/04 23:35

こんばんは!

TBありがとうございました。こちらからも後ほど送らせていただきます。

みんな合格できてよかったです、Tompeiさんは余裕の二級、すごいわ~。

興味はつきませんね。受ける受けないはともかくあちこちにアンテナを張ってたのしみましょうね^^

投稿: 桜桃 | 2006/11/04 23:50

>桜桃さん

 こんにちは。

 昨日は日比谷だったんですね(^^)。ここでトリビアをひとつ……あの劇場の場所は江戸時代にはお堀が通っていたんですって。こんなふうに学んでまいりましょう。

 次回オフも楽しみにしています。

投稿: Tompei | 2006/11/05 10:45

>江戸時代にはお堀が通っていたんですって
へ~~~。へ~~

なんていうお堀なんでしょうか?

こちらこそ、よろしく!

投稿: 桜桃 | 2006/11/05 22:19

>桜桃さん

 おはようございます。

>なんていうお堀なんでしょうか?

 はて、何ていうんだろう? 日比谷公園の横の日比谷堀から日比谷公園の端を横切り、日生、宝塚方面に垂直に通って、そのまま現在の道路沿いに泰明小学校方面に抜けるの。それが数寄屋橋、鍛冶橋などにつながるというわけ。「の」の字の途中をつなぐ支線という感じ。

 切り絵図で確認してみてくださいね(^^)。

投稿: Tompei | 2006/11/06 08:15

あの辺にお堀があったのですか?
今はビル群ですものね。

みなさん、優秀ですごいです。
試験からは逃げようとしてばかりで
脳みそはぬるま湯につけたまんま溶け始めています。(^^;

そういえばついに脳検定を受けてみました。
案の定の結果でした。(^^;
いまからでも、脳も、身体も鍛えておかないと
娘に姥捨て山に捨てられそうです。(汗)

投稿: 陶片木 | 2006/11/07 22:10

>陶片木さん

 こんにちは。

 何をおっしゃいますやら。陶片木さんはお仕事の難しい試験を一発でパスされたじゃないですか! こちらは何の役にも立たない検定で……(^^;)。ま、そこが気に入っているんですけど。

 そういえば、この日、3人で陶片木さんのおウワサをしました。時間の使い方が上手で見習いたい、って。クシャミが1つ出ませんでしたか?(^^)

投稿: Tompei | 2006/11/08 09:34

Tompeiさん、江戸検定受検されて自己採点で70パーセント以上ですって。すごいですね。ついこの間江戸検定を受検します。とブログに書いておられたのに短い期間で2級を取得されるなんて大したものです。トリビア的な問題が多かったとか。きっと日頃から問題意識をもってアンテナをはっておられたのでしょうね。京都検定は京都商工会議所で受験者を対象にセミナーがあるらしいのですが早めに申し込まないとすぐ定員に達して締め切りになってしまうそうです。
いきなり上の級を受験する勇気も気力もないのでゆっくり3級から始めてみようと思っています。試験は毎年12月なので今から少しずつテキストを読んでいったら知識が定着するかしら?(地名が難しい読み方がいっぱいで大変そうですが。これなら数年前に合格した通訳ガイド試験の方がやさしかったりして)合格通知がきたら教えて下さいね。他のおふたりにもどうぞよろしく。

投稿: みかん | 2006/11/09 15:49

>みかんさん

 おはようございます。

 通訳ガイド試験合格……それはすごい! ご当地検定とは次元が違います。京都の知識が増えれば、京都でガイドができますね。京都を英語でガイド、というのは究極のあこがれです。

投稿: Tompei | 2006/11/10 07:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸検定を受験:

» 江戸文化歴史検定オフ [Fancy Pet]
今日は第一回江戸文化歴史検定3級を夫婦で受けてきました。 一応やるだけはやった [続きを読む]

受信: 2006/11/04 21:20

» 江戸文化歴史検定 [家坂ドットコム(iesaka.com)]
今日が第1回目の江戸文化歴史検定。 2級を受験しました(今回は1級の実施はナシ)。 自己採点72点(100点満点中)。 合格基準は「正解率70%以上」だということなので、 ギリギリで合格らしい… 【受検された方がたくさん…】 1)徒然 | 第1回 江戸文化歴史検定 2)江戸な1日(その1) - ☆ omiの携帯絵日記 ☆ - 楽天ブログ(Blog) 3)江戸検定 - 団塊レンジャー...... [続きを読む]

受信: 2006/11/08 00:46

« 2006年11~12月 | トップページ | 『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ) »