« 女性専用スパ「シエスパ」 | トップページ | 第2回お江戸オフ »

2007/01/27

Yahoo!の「古地図で東京めぐり」

 明日(もう今日ですね)、錦糸町・亀戸方面を歩く予定なので、Yahooの地図で位置を確認しようとしたら、「古地図で東京めぐり」という特集を発見! 

 「鬼平、剣客の舞台」「現代に残る大名庭園」「江戸の名社名刹」などの項目別に各スポットの簡単な説明と古地図へのリンクがあったり、東京歴史めぐり散歩6コースを紹介してあったり、なかなかの充実ぶり。江戸びいきには嬉しい企画です。

 中でもすぐれものは「スクロール古地図」。江戸時代と明治時代の東京の古地図をスクロールしたり、4段階に縮小・拡大したり、検索したりできます。さらに、同じ場所、同じ縮尺の江戸、明治、現代の地図および航空写真をクリックひとつで見比べられるんですよ。例えば、明日訪ねる亀戸天神周辺の今昔は下記のとおり。クリックするとフルサイズの画像が見られます。

Edo Meiji

Gendai Kouku

 素晴らしい! インターネットならではの企画です。3月15日までの期間限定なのがつくづく惜しまれます。Yahooさん、ぜひとも常設してくださいませ!

|

« 女性専用スパ「シエスパ」 | トップページ | 第2回お江戸オフ »

コメント

これ、おもしろいのですね。
実家の寺あたりの地図を見たら江戸時代からあり、
近所にあった沼はすべてなくなってました。
母方の実家の寺は隣の寺しかありませんでした。
期間限定なのがとても残念です。

@昨日は楽しかった(^^)

投稿: TOKIKO | 2007/01/28 12:26

Tompeiさん、昨日はお世話様でした~^^

まぁ!こんなサイトが出来ていたなんて、びっくりです。
ここに載っている散策コース全部まわってみたいです!
期間限定が本当に残念。印刷しておこうと思います。^^

投稿: ぶんぶん | 2007/01/28 20:02

TOKIKOさん、ぶんぶんさん、おはようございます。
一昨日はお疲れ様でした! 楽しい1日でしたね(^^)。

>TOKIKOさん

 ご実家はお寺さんなんですね。今度そんなお話も聞かせてください(^^)。沼とか池とか川とかをどんどん埋め立てて、今の東京ができたみたいですね。

>ぶんぶんさん

 こういうのを見ると、「次はどこに行こうか」って思っちゃいますよね。「江戸」というテーマができたおかげで、住み慣れた東京を見る目が変わって楽しみが増えました(^^)。

投稿: Tompei | 2007/01/29 08:59

Tompeiさん、おはようございます。
違う、実家の墓がある寺です、
文章力不足でゴメン(^^;
竜泉という場所にあるのですが、
地名に泉と付くのは龍のような形の泉があったからかな?
なんて思いながら地図を眺めました。
江戸時代の東京を見ると沼がとても多いですね。

投稿: TOKIKO | 2007/01/29 11:46

>TOKIKOさん

 いえいえ、こちらこそ早とちりしてごめんなさい。

 竜泉て、浅草から少し入ったところですね。土地勘はないけれど、聞き覚えがあります。

投稿: Tompei | 2007/01/29 13:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!の「古地図で東京めぐり」:

« 女性専用スパ「シエスパ」 | トップページ | 第2回お江戸オフ »