渋谷駅に巨大壁画
井の頭線で渋谷に出たら、マークシティの連絡通路に壁画がお目見えしていました。夏頃から設置工事が実施されていましたが、今週ついに公開されたようです。タイミングよくカメラを持っていたので、ひさびさにパノラマ写真に挑戦。つなげたら歪んでしまったけれど(もっと真ん中で撮るべきだった!)、雰囲気は伝わるでしょうか。
これは岡本太郎作「明日の神話」(幅30m、高さ5.5m)。原爆炸裂の瞬間をテーマに、1968年にメキシコで制作されたものです。その後、行方不明になりましたが、2003年にメキシコ郊外で発見されて、日本で修復。美術館での一般公開後、招致合戦を制して、この度の恒久設置に至りました。
公開直後のせいか、立ち止まって眺める人やカメラに収める人が多く、美術館のワンシーンのようでした。この場所のために描かれたかのようにサイズもぴったりで、鮮烈で迫力ある壁画は渋谷という街にふさわしいように思います。見ていると、岡本太郎さんの顔が浮かんできました。
今回初めて知ったのですが、岡本さんは50年近く渋谷から程近い南青山で暮らし、作品を制作されていたそうなので、この壁画の渋谷での恒久設置を喜んでいらっしゃるのでは……。アトリエ兼住居は現在、岡本太郎記念館になっています。
| 固定リンク
コメント
ニュースで観ましたが、渋谷駅は最近通ってもいないので、どの辺りにこれがあるのかさっぱり…
実物も観てみたいですが、このパノラマ写真で迫力が伝わります。ありがとうございます。
投稿: ゆれい | 2008/11/21 13:46
パノラマで雰囲気伝わっています。
実物だともっと迫力があるのでしょうね。
真ん中に立っている人は警備の人ですか?
投稿: ぶんぶん | 2008/11/21 16:19
ゆれいさん、ぶんぶんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>ゆれいさん
JRや銀座線から京王線に乗り換える通路にあります。渋谷のスクランブル交差点からもガラス越しに見えると思いますよ。ゆれいさんの所からだと遠いけれど、何かのついでがあったら、ぜひ見てくださいね。
>ぶんぶんさん
雰囲気が伝わって何よりです。壁画のおかげで通路の雰囲気ががらっと変わりました。
>真ん中に立っている人は警備の人ですか?
そうです。今は公開直後だから立っているのかな? たまにここを通るので、またご報告します(^^)。
投稿: Tompei | 2008/11/21 19:04
おはようございます。tompeiさん。
ニュースでみて、みてみたいなぁ、と思ってましたが、どこでいつだっけ?とそのまま頭の中を素通りでしたので、これでちゃんと「壁画」へ辿りつけそうです。ありがとうございます^^今度行ってみます♪
投稿: Ayako | 2008/11/22 07:35
>Ayakoさん
こんにちは。
週末なのに朝早い! 通学前ですね(^^)。
渋谷を通ったら、ぜひご覧になってね。この通路の空間は広々していて、ごちゃごちゃした渋谷駅の中では唯一気持ちよい場所です。
投稿: Tompei | 2008/11/22 10:32