新旧交代
アメリカの大統領がブッシュからオバマに変わった日、我が家では洗濯機の新旧交代式がありました。15年物の全自動洗濯機が突然、脱水不能になってしまい、「これはもう買い替え時」と腹をくくった次第。この日、待ちに待った新マシンが搬入されました。
故障した日に量販店に出かけて購入したのに、特価品で在庫切れだったせいで10日も待ったのです。脱水ができないともう不便で不便で……。できるだけ絞ったつもりでも、ベランダに干すと水がポタポタ落ちて、なかなか乾かず困りました。せめて大昔のローラー式脱水機があったら、と思いましたよ。
新マシンは日立の縦型洗濯乾燥機。今はドラム式が主流ですが、洗面脱衣室のスペースの関係で縦型を選びました。縦型は乾燥機能が劣るようだけど、通常は乾燥機を使わないので、これで十分でしょう。そもそも、乾燥機も2年前に故障して以来、修理も買い替えもせずに洗濯機の寿命を待っていたくらいです。洗濯機と乾燥機は仲良く(?)旅立っていきました。長いことお世話になりました。
新しい洗濯機は動きもスムーズ、音も静かです。スイッチさえ押せば脱水まで完璧に仕上げてくれて、当たり前だけど嬉しい。電化製品のありがたさをしみじみ実感しています。この洗濯機も先代同様、15年位は頑張って欲しいな。
そうそう、厳かな新旧交代式に相応しからぬワンシーンがありました。旧マシン搬出後の洗濯機用バンのヘドロ状の汚れ!(大冷汗) 思えば、15年間掃除したことがありませんでした。運送会社の若者2名を待たせて、焦りまくって掃除する私の姿をご想像ください。今度からちゃんと掃除しますとも。ホースを買っておかなくちゃ。
| 固定リンク
コメント
我が家では10年目ぐらいで不調になったので、その時は洗濯機置き場そんなに汚れてたっけ?
なんにせよ大きな家電や家具の下って、どこの家でも掃除は行き届いてないもの火と思いますが…きっと慣れてますよ。運送の人…
新しい家電は良いですよね。
これから15年頑張ってネ!>洗濯機ちゃん
投稿: ゆれい | 2009/01/22 17:01
我が家では掃除機の新旧交代がありました^^
投稿: くま | 2009/01/22 17:29
お、政治ネタか?と思ったら洗濯機の新旧交代の話でしたか^^
冷蔵庫、洗濯機類は壊れたらその日から困りますね。
我が家は二層式から全自動が欲しくてまだ壊れる前だったけど、買い直したのが10年前。
まだ持ちそうですが、突然壊れるのは困ります^^;
投稿: ぶんぶん | 2009/01/22 19:58
ゆれいさん、くまさん、ぶんぶんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>ゆれいさん
我が家の洗濯機下の状況は10段階評価の「2」くらいかと(^^;)。せめて「5」くらいまでランクアップさせたいと思います。ゆれいさんところは合格点に違いない!
15年後、私は○○歳(--;)……私も頑張れ!
>くまさん
うちの掃除機は1年程前に交代済みです。あと大物では15年物の冷蔵庫の交代の日が近そう。せめて今年は乗り切って欲しい!
>ぶんぶんさん
そう、壊れる時は突然なのです。年季の入った電化製品が多いので不安はつきません。このパソコンだってもう7年目だし……。そういえば、最近、バックアップをしていない(^^ゞ。
投稿: Tompei | 2009/01/22 22:30
うつるんでしょうか~
今朝、洗濯機がキリキリ音を立てて回ってるんですけどぉ
新しい洗濯機は欲しいけど、その前にガタが来てる物が一杯ある。一番ガタが来てるのは私かもしれません。
私の新旧交代ってどうすればいいんでしょう(笑)?
投稿: 桜桃 | 2009/01/23 14:31
>桜桃さん
それはたぶん桜桃さんの気のせいかと……。私も冷蔵庫の音が気になり始めているもん。気のせいじゃなくちゃ困ります(^^ゞ。
人間は細胞が常に新旧交代しているから大丈夫……と思いたいけれど、鏡を見るたびに……以下省略。
新旧交代と言えば、あそこもね。星のゴージャストリオ、楽しみです(^^)。
投稿: Tompei | 2009/01/23 19:17