« 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その1 新宿御苑 | トップページ | 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その3 お岩さんの謎 »

2009/03/30

第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その2 内藤新宿

こちらの続き)

 今回のコースは下記のとおり。

丸の内線「新宿御苑前」集合→太宗寺(江戸の三閻魔、六地蔵)→新宿御苑→四谷大木戸跡、玉川上水記念碑→多武峯内藤神社→田宮神社(お岩稲荷)・陽運寺→戒行寺(鬼平の菩提寺)→西念寺(服部半蔵の菩提寺)→愛染院(内藤新宿の生みの親・高松喜六、塙保己一の墓)→四谷→外濠公園→市ヶ谷「土風炉」

 いつも乗換えで新宿駅を利用しているのに、新宿の成り立ちをわかっていませんでした。ちょっと勉強しながら、訪ねた場所と結びつけてみます。自分のための備忘録なので、興味のない方はスルーしてくださいませ。

Photo 新宿という地名は江戸時代の「内藤新宿」に由来しています。内藤家の土地にできた甲州道中(街道)のしい宿駅だから、内藤新宿。以下、年代を追ってみます。画像は広重の名所江戸百景『四ツ谷内藤新宿』(ぶんぶんさんの記事より拝借)。

 内藤家とこの地との繋がりは、江戸時代以前の天正年間に、徳川家康が譜代の家臣・内藤清成に広大な土地を与えたことに始まります。家康は気前よく「馬が一息に回れるだけの土地を与えよう」と言ったそうな。清成を乗せた馬は延々と走り回り、疲れ果てて死んでしまったらしい……そんな伝説の馬の石碑が多武峯内藤神社にあります。要は、それ程広い土地を清成は拝領したということですね。

Img_0710 Img_0711_2
多武峯内藤神社と駿馬塚

 その拝領地の一部が内藤家(後に高遠藩主)の下屋敷(中屋敷という説もあり)になり、明治維新まで使用されました。その跡地が新宿御苑で、現在も内藤町という地名にあります。太宗寺は内藤家の菩提寺、多武峯内藤神社は内藤家が屋敷内に勧請した神社です。

Img_0682Img_0685



太宗寺の地蔵菩薩と閻魔大王

 1603年に江戸幕府が始まり、甲州道中は五街道の一つとして整備されます。1615年には四谷大木戸が設けられ、江戸への出入り口として機能しました。大木戸の外はもう江戸ではなかったのです。当初は木戸があり、夜になると閉められましたが、江戸後期には撤去されました。

 1653年、玉川上水が完成。翌年、大木戸横に玉川上水の水番所ができ、ここで水量を調節して、この先は地中樋で江戸市内に配水されました。玉川上水開削の由来を記した記念碑が大木戸跡碑と並んで建っています(水道局新宿出張所前)。

Img_0706Img_0707

四谷大木戸跡碑と水道碑記

 その後1699年、四谷大木戸付近に新しい宿駅が開設されました。それまで甲州道中の最初の宿駅は高井戸でしたが、日本橋から4里もあり不便なため、浅草の名主・高松喜六が幕府に願い出て開設を許可されたのです。新しい宿駅は、内藤家から返上された拝領地に造られたので、内藤新宿と呼ばれました。

 四谷大木戸(現・四谷四丁目交差点)から追分(現・新宿三丁目交差点、甲州街道と青梅街道の分岐点)までの1km程に旅籠や茶屋が並び、内藤新宿は宿場町として賑わいました。他の四宿(品川、板橋、千住)と同様、飯盛女(遊女)が大勢いて岡場所としても繁盛したそうです。

 なんか無理のあるまとめ方だけど、ま、これでよしとしよう。あと1回続く予定。

続く

|

« 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その1 新宿御苑 | トップページ | 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その3 お岩さんの謎 »

コメント

お疲れ様ですー。
私もあと1回で終わらせたいです^^;

>内藤新宿は宿場町として賑わいました。他の四宿(品川、板橋、千住)と同様、飯盛女(遊女)が大勢いて岡場所としても繁盛したそうです。

太宗寺の近くに成覚寺という飯盛女たちの投げ込み寺があったみたい。そこも寄ればよかった・・・
でも、すごく怖そうな気がするけれど

投稿: ぶんぶん | 2009/03/31 07:31

地名には様々な歴史があるんですね〜
先日は不勉強で歩いてしまいましたが、今度、仕事で四谷や新宿へ行ったら、今までとちょっと違う気持ちで、道を歩けそうです。

投稿: Leaf | 2009/03/31 08:52

お勉強になります。

>多武峯
とうのみね、と読むのですか?
奈良の多武峰の談山神社と何か関係あるのかしら?

投稿: 桜桃 | 2009/03/31 12:49

ぶんぶんさん、Leafさん、桜桃さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>ぶんぶんさん

 成覚寺のほかにも、時の鐘がある天龍寺にも行ってみたい。今度、新宿に行った時にちょっと足を延ばしてみようかしら。でも、新宿でお寺めぐりをする人はあまりいなさそうで、一人だとちょっと入りづらいかも……(^^;)。

>Leafさん

 オフの前にしっかり調べてから行けば、もっと興味を持って歩けるのに……と毎回同じことを思うのでした(^^ゞ。それでも少しずついろいろなことがわかって嬉しいです。

>桜桃さん

 そう、「とおのみね」神社です。ご推察のとおり、藤原鎌足を祀ってあるので、談山神社のある多武峯を掲げているのだと思います。あそこの紅葉、見ましたよ(^^)。鎌足と聞くと、「飛鳥夕映え」を思い出す私(^^ゞ。

投稿: Tompei | 2009/03/31 14:47

私歴史にもともと興味がそれほど持てないんですが、今回のはツボでした。
うちの会社内藤町に建ってるんです。アップされた写真は全てよくみかけるものばかり。
噂には「内藤家って有名らしい」ということは知ってたけど、そういういわれだったのかー。とかなり勉強になりました^^
身近に感じると結構楽しいかもです~♪

投稿: Ayako | 2009/03/31 20:09

>Ayakoさん

 おお、内藤町にお勤めとは奇遇です!(^^) そういえば、地図で「野口エーセー会館」を見て、「おや、こんなところに……」と思ったんですよ。

 昔の地名がそのまま残っていると、過去との繋がりがわかって面白いです。こういう面白さをわかってきたのもここ数年ですけどね(^^ゞ。

投稿: Tompei | 2009/04/01 07:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その2 内藤新宿:

» 第14回お江戸オフ お花見の巻(其の壱) [アリスとお茶を]
先週土曜日、「第14回お江戸オフ」にお邪魔させて頂きました (^-^) 今回のコ [続きを読む]

受信: 2009/03/31 18:52

» 第14回お江戸花見オフ(その1) [Fancy Pet]
先週末に第14回お江戸オフをしてきました。 今回のコース 13時半新宿御苑前を出 [続きを読む]

受信: 2009/04/01 07:47

« 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その1 新宿御苑 | トップページ | 第14回お江戸オフ《新宿・四谷》その3 お岩さんの謎 »