なりすましメール拒否(Niftyメールの場合)
自分のアドレスを装った海外からの迷惑メールが毎日複数届き、鬱陶しくて仕方ありません。自分のアドレスをブラックリストに載せるわけにもいかず、いちいち削除していましたが、いい加減くたびれました。
そこで、何か対策はないか、ネットで調べてみたら、こちらのブログにたどり着き、説明どおりに実行したら無事解決しました。なりすましメールでお困りの方、ぜひトライしてみてください。以下、Niftyメールの場合の「なりすましメール拒否」の方法です。Yahooメールのように「なりすましメール拒否機能」が追加されることを期待しつつ、当座はこれで乗り切りましょう。
まずは"敵の弱み"を知って、そこに付け込みます。なりすましメールの弱みは「アドレスは偽装できても、こちらの名前を知らない」こと。だから、①「差出人が自分の名前のメール」を受信し、かつ、②「差出人が自分のアドレスのメール」を拒否する設定にすればOK。これなら、自分が送信したメールは届くし、自分のアドレスがプロバイダのブラックリストに載ることもありません。
具体的方法は以下のとおり。リンク先のブログ「とね日記」には画像を添付してわかりやすく説明してありますので、そちらを参考になさってください。
(1)NiftyのWebメール(新バージョン)にログインし、右上の「迷惑メール対策設定」の「設定変更」を開き、さらに「詳細迷惑メール対策」を開く。下の段の「条件指定拒否」の「受信したくないメールの条件を登録」の「編集する」をクリックし、編集画面を開く。
(2)次の2件の条件を登録追加する。優先順位は必ずこの順で!
①対象=「差出人」、キーワード/値=「自分の名前」、
動作=「受信する」
(「自分の名前」は設定してあるもの、またはその一部分)
②対象=「差出人」、キーワード/値=「自分のアドレス」、
動作=「拒否する」「ごみ箱に移動」
「迷惑メールフォルダに移動」のいずれか
この設定をして数日、なりすましメールは全て設定どおり「迷惑メール」フォルダーにたまっています。いちいち削除する手間が省けて快適! 「とね日記」さん、どうもありがとうございました。TBを送らせていただきます。
| 固定リンク
コメント
確かにこれは目から鱗のような設定ですね.
時々自分宛にメールすることもあるのですが,自分の名前まで検索に入れておけばいけます.
スパムの検出はだいぶ良くなったのですが,自分のアドレスあてで来るやつだけははじかれなかったのでどうしようかと思っていました.
あとで設定してみたいと思います.
投稿: みつ | 2009/06/22 11:22
私は自分のアドレスで来る迷惑メールが多発した時に、プロバイダ止めにしちゃったんですよ。
それからそのアドレスは2度と開いてないから、重要なメールとかきてるかもね~(苦笑)
投稿: ゆれい | 2009/06/22 13:45
みつさん、ゆれいさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>みつさん
毎日4~5通は自分のアドレスからのスパムが届くのでイライラしていましたが、この設定をしてからは、迷惑メールフォルダに捕獲できたスパムを確認するのが楽しみになりました(^^;)。みつさんもスパムのイライラから解放されると思いますよ。また新たな手口のスパムがやって来ないことを願うばかりです。
>ゆれいさん
それは大胆な撃退法ですね! 私の場合、ニフティのアドレスをメインに使っていて愛着もあるので、使えなくなるのも困るんです。ただ削除するだけでも面倒だったので、今はほっとしています。
投稿: Tompei | 2009/06/22 19:24
ありがとうございました。
その手がありましたね。フィルターに覚えさせるにはもう一つ手間をかけねばなりませんが、少なくともそれさえも煩わしい場合には、願ったり叶ったりの方法です。
投稿: 考え続ける人 | 2009/07/04 00:23
>考え続ける人さん
はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます。
考え続ける人さんはこうしたスパムをプロバイダーに届ける措置も講じていらっしゃるんですね。この方法だとただハジくだけで癪といえば癪ですけど、見ないで済むようになっただけですっきり爽快。数ヵ月もイライラしてさせられていたのが嘘みたいです。
投稿: Tompei | 2009/07/04 10:11