« 第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その2 | トップページ | 川崎のあじさい寺 »

2010/06/10

第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その3

こちらの続き)

千住大橋
 徳川家康は江戸の防衛上、橋の架設を嫌いましたが、この千住大橋だけは例外。交通の要所ゆえ、幕府開設より約10年も前に隅田川に最初の橋を架けました。 右は広重の江戸百景「千住の大はし」。手前が南千住、対岸が北千住。南岸には材木問屋の材木、北岸には近くのやっちゃ場(青果市場)に米や野菜を運ぶ舟の船着き場(橋戸河岸)が描かれています。

Img_2644_2104_2

大橋公園
 上の浮世絵の橋戸河岸が右上の写真の下の部分。壁に「おくのほそ道 旅立ちの地」の文と絵が描かれています。その上に大橋公園というこじんまりとした公園があり、「おくのほそ道矢立切の碑」(左下)があります。

Img_2646Img_2645

Img_2647Img_2654

 松尾芭蕉の「奥の細道」の旅はこの千住の地から始まりました。深川から千住まで舟で来て、ここから歩き始めたのです。少し先のやっちゃ場跡には芭蕉の銅像(右下)が建っています。

橋戸稲荷
 橋戸河岸や日光街道から近いため、江戸時代には賑わったらしい。本殿は土蔵造りで両開きの扉には伊豆長八の鏝絵が描かれています。現在はその本殿前に木造の拝殿が建っていて、そこに鏝絵のレプリカが飾ってあります。

Img_2650Img_2653

 伊豆長八の鏝絵は品川の寄木神社以来、2度目の登場。こういう時、一同はにわかに盛り上がります。「ほら、アソコにもあった」「どこだっけ?」……結局ネットで確認するまで誰一人思い出せませんでした。でも、こんなふうに点と点がつながる喜びがお江戸オフの楽しみの一つなんです。

旧街道
 「千住大橋」駅で終わる予定でしたが、時間があるので北千住まで旧街道を歩きました。はっきり言って、何の変哲もない普通の路地です。旧街道に建っていたお店を記した立て看板や宿場の説明板を読んで、かつての賑わいを想像するだけ。旧街道の名残を期待するのは無理というものですね。

Img_2656_2Img_2657_2Img_2661Img_2664

Img_2663 旧街道から少し入ったところに森鴎外の旧居跡がありました。鴎外の父がこの地で医院を開業し、鴎外はここから勤務先の陸軍病院に通ったそうです。

 というわけで、千住宿散歩は滞りなく終わり、宴会会場の上野に向かいました。お江戸オフ初の焼き肉宴会が盛り上がったことは言うまでもありません。「土古里」のお料理の写真や楽しいようすは桜桃さんぶんぶんさんのブログでどうぞ! 

 今回は刑場跡という場所柄、重苦しい雰囲気が漂うオフになりました。もちろん覚悟はしていたけれど、想像するのと体感するのとは全然違います。その場に立ってわかること、感じることがたくさんありました。これもまた江戸であり、東京なんですね。印象深いオフになりました。

201006071339000 そうそう、私ったら、またまたキリ番のプレゼントをいただいてしまいました。はますけさん、ありがとうございました! これ、水に浸すとライトがついて天井に地球が映るんです。それをデジカメで撮ったら、心霊写真のような怪しい仕上がりだったのでアップは控えます。それから、アリスさん、みんなの首と肩をマッサージしてくださってどうもありがとう! いやな緊張の後だったので余計嬉しかったです。お会いできた皆様、いろいろお世話になりました。またよろしくお願いいたします。

|

« 第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その2 | トップページ | 川崎のあじさい寺 »

コメント

記事アップお疲れ様でした。
今回ばかりはとっとと書き上げたい気持ちが3人とも一緒でしたね。

広重の百景も並べるとすごくお江戸って感じがしていいですね。あまりに違いすぎる鉄橋になってしまったけど・・・^^;

次回もよろしくお願いいたします。

私も後でリンクやらTBやら送りますね!

投稿: ぶんぶん | 2010/06/10 17:29

TB届いてないようですね~;;

広重があるとグッと格調高くなりますね^^

>その場に立ってわかること、感じることがたくさんありました。これもまた江戸であり、東京なんですね。印象深いオフになりました。
そうそう。ネットに情報が氾濫してるから知ってる気になるけど、実際立つと空気感を体感できて驚くべき発見がありますね!
フィールドワークの大切さを今頃感じてます。学生の時は逃げたかったのに^^;;;

次回も楽しみですね。よろしくお願いいたします。

投稿: 桜桃 | 2010/06/10 22:00

ぶんぶんさん、桜桃さん、おはようございます。
記事をアップしてほっとしました。

>ぶんぶんさん

 千住大橋、こういっちゃあナンですけど、隣りの水道橋(?)が邪魔ですね。隅田川最初の橋を初めて渡れてよかったです。

 広重さんのおかげで見映えがよくなりました(^^)。

>桜桃さん

 TB届いたようです(^^)。承認制にしていないので、サイドバーにアップされるまで粘り強く送ってくださいませ。

 お江戸オフ22回分で江戸と東京に対する認識がぐんと深まった気がします。東京はやっぱり面白い!

投稿: Tompei | 2010/06/11 07:17

鏝絵は「こてえ」とは読めませんでした。伊豆の長七は知っていて壁のしっくいのあれだ、え?なんて読むんだっけ?なまこ?うなぎ?状態でした。鏝は常用漢字かなぁ(笑) 

投稿: | 2010/06/12 20:32

>惑さん

 私も前回品川の時、「こて」という読み方を覚えました。でも、頭の中では「うなぎ」や「なまず」の絵が思い浮かんでしまいます(^^;)。常用漢字ではない、に1票。鰻や鯰は常用漢字のような気がしますが……。

投稿: Tompei | 2010/06/13 01:03

こんばんは!

6/6と一昨日はありがとうございました
この日は久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
また、あん摩の練習台になって下さってありがとうございます。

事後報告で申し訳ありませんが、トラックバック送らせて頂きました。

投稿: アリス | 2010/06/23 23:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その3:

» 第22回お江戸オフ(その3) [Fancy Pet]
前記事のつづきです。 元やっちゃ場を抜けてしばらく行くと交差点の角に一里塚跡と高札場跡がありました。 気をつけないと見落としてしまう地味さ・・・ 一里塚跡 旅人の目安となるために一里ごとに設置した塚で... [続きを読む]

受信: 2010/06/10 19:37

» 第二十二回お江戸オフ ~千住宿~ その3 [あん・ぷろん・ぷちゅ]
6月6日(日)、お江戸オフその1、その2の続きです。 南千住を起点に回向院、小塚 [続きを読む]

受信: 2010/06/10 21:55

» 森鴎外:~「太陽のかけら。」 [前向きになれる言葉]
森鴎外の言葉をトラックバックさせていただきました。 [続きを読む]

受信: 2010/06/15 09:27

« 第22回お江戸オフ≪千住宿≫ その2 | トップページ | 川崎のあじさい寺 »