近江紀行(その1)
GW前半に滋賀に行ってきました。そうだ、近江に行こう――これやこれによって、俄然その気になってホテルの予約を入れたのは2月のこと。その後、震災があって旅行気分は吹き飛びましたが、気を取り直して決行しました。
日程はこんな感じ。効率よく回るには車がないと無理なので、夫に同行してもらい、レンタカーを利用しました。私が言うままにアッシーに徹してくれた夫に感謝!
4月30日(土)
東京8:30→米原10:49(ひかり)
↓
関ヶ原(歴史民俗資料館、家康陣、三成陣、決選地)
↓
三成ゆかりの石田村(観音寺、三成屋敷)
↓
長浜(長浜城、黒壁スクエア)
↓
(夕食)「ほっこりや」(キャッスルロード)
彦根泊(キャッスルホテル)
5月1日(日)
彦根城(彦根城博物館、埋木舎)
↓
多賀大社
↓
安土城址、天主信長の館
↓
(夕食)近江牛「ティファニー」
近江八幡泊(ホテルニューオウミ)
5月2日(月)
近江八幡(日牟礼八幡宮、八幡山ロープウェイ、資料館)
↓
石山寺
↓
三井寺
↓
京都19:22→東京21:43(のぞみ)
我ながら欲張りなスケジュールですが、ほぼ予定通りに回れて満足しています。予定をはっきり決めずにのんびりする旅行が好きだったのに、こんなに忙しないことになっちゃって……。これはたぶんお江戸オフの影響です(笑)。
行きの新幹線からは幸先よく富士山がきれいに見えたのに、現地は曇りか黄砂ですっきり晴れることがなかったのが残念でした。きらきら光る琵琶湖が見たかった! ま、ほとんど傘をさすことがなかっただけよしとしましょう。これから旅行記をだらだら書く予定ですので、よろしかったらお付き合いくださいませ。
(黄砂に霞む街)
| 固定リンク
コメント
もっと若いころに気づいて、旅行会社に勤務されれば天職だったのかも(笑)
尤も、気づかなかったおかげで江戸オフでTompeiさんの素晴らしいプランに沿って私たちは観光ができるので、大変ありがたい結果ではありますが…
盛りだくさんですね。
今後の旅行記を楽しみにお待ち申し上げます~
投稿: ゆれい | 2011/05/05 12:20
予定通りに回れた満足感、わかります。
私もぶらっと旅が好きなのですが、そう何度も行けない所となると、
事前準備に1/3程使ってしまいます(笑)
最近は、都内のアンテナショップでパンフレットをもらってきたりします。
雑誌にはない地元情報や詳しい地図があってよいです。
ではでは、旅行記楽しみにしていま~すE:happy01]
投稿: pega | 2011/05/05 12:33
滋賀は両親の郷で、昔は盆暮れと帰っていたのにまったく観光をしたことがありませんでした。
歴史をたどれば面白い街なのですよね。
充実した近江旅行ができて良かったです。
琵琶湖の鮎料理や、近江牛など召し上がりましたか?
私には信楽の郷と言うことすら最近まで知らなかったのです。(^^;)
お江戸の井伊直弼もこちらの出身でしたよね?
そしてゆるキャラのひこにゃんも。
関西でありながらゆったりした近江の旅行記、続きをお待ちしていますね。
投稿: 陶片木 | 2011/05/05 20:04
ゆれいさん、pegaさん、陶片木さん、こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
>ゆれいさん
旅行会社のカウンターにいたら、お客に自分の好みを押しつけて顰蹙を買いそう(^^;)。OL時代はおじさん達の出張の手配もやっていたので、時刻表とお友達でした。
コースを考えるのは好きだけど、記録を書くのは好きじゃないので、だらだら長引きそうだけど、どうぞお付き合いください!
>pegaさん
アンテナショップの利用は思いつきませんでした。今はほとんどネットで情報が得られるけれど、観光マップなどはプリントアウトしても小さいので、パンフレットが入手できれば便利ですね。教えてくださって、どうもありがとう!
旅行の楽しみは、事前の計画と旅行そのものと後の思い出と1/3ずつのような気がします(^^)。
>陶片木さん
ご両親は滋賀ご出身なんですね。滋賀のどちらでしょう? 琵琶湖を囲むいい所ですよね。彦根や近江八幡は初めてでしたが、とても気に入りました。
近江牛はちょっと贅沢して食べました! 柔らかくて美味しかった~(^^)。
井伊直弼(銅像)にもひこにゃんにも会いましたよ。ひこにゃんは大人気でした。
投稿: Tompei | 2011/05/05 23:48
待ってました!
お車、こちらからお車で行かれるのかと思ってました。レンタカーだったんですね^^
さすが。なのでこんなに効率よくまわれて、すごいすごい。
関西人なのに行ったことがあるのは石山寺だけと言う(笑)
なので、続きも楽しみにしています☆
投稿: 桜桃 | 2011/05/06 00:27
ひこにゃんの顔出し看板で記念撮影などというのもやられて来たんでしょうか?(笑)
投稿: 惑 | 2011/05/06 01:09
桜桃さん、惑さん、こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
>桜桃さん
素晴らしいGWでしたね! おめでとうございます。
ポンコツアッシー1人ではちょっと荷が重いかと……(^^;)。高くついた分、たくさん回れました。
桜桃さんが三成目線の実況をやってくれたから、関ヶ原に行けたような気がします(^^)。桜桃さんもいつかロバートさんといらしてね。私たちはさっと車でまわっただけだけど、歩くともっと面白そうです。
>惑さん
関ヶ原には顔出し看板があったけれど、ひこにゃんバージョンは見かけなかったような……。ひこにゃんとツーショットができたら、お願いしたかも(^^ゞ。
最近は自分たちの写真はほとんど撮らなくなりました。これもブログの影響ですね。夫は不審に思っているかも。まだこのブログを知りません(^^;)。
投稿: Tompei | 2011/05/06 23:34
あら、やだ、私としたことが。
いつの間にアップされてたのやら。
こっちも黄砂で薄ぼんやりしていましたが、やはり近江の方がよりぼんやりしてますね。
>旅行の楽しみは、事前の計画と旅行そのものと後の思い出と1/3ずつのような気がします(^^)。
たしかにそうかも。
お江戸オフの事前の計画がTompeiさんだからこそいつも充実できていると思っています。
続きも楽しみにしています!
投稿: ぶんぶん | 2011/05/07 12:11
滋賀県、一度独身の頃友人の付き合いでとんぼ返りで行ったことがあるのみ。(日帰りでしたぁ。。)
私、そんなのばっかりです。Tompeiさんのように現地の情報を事前収集して、きっちり予定を完遂する、そんな人になってみたい。。。
そうそう、お腹の赤ちゃん、予定日を過ぎて本日で7日目です。余りにも産まれる気配がないので一度病院に行きましたが返されて一時帰宅。
なかなか予定通りにいかないものですねー。。
投稿: ayakomame | 2011/05/07 18:07
ぶんぶんさん、ayakomameさん、こんばんは。
>ぶんぶんさん
2日は黄砂がひどくて近くの山も霞んでいました。お天気がよかっただけに残念。中国に近い分、西日本はひどいのね。花粉と放射線と黄砂にまみれた数ヵ月でした(--;)。
行ったことのある所がテレビや本に登場すると「ここ知ってる!」と思えるのが嬉しかったりします。それも旅行のいいところ。あ、オフもね。
>ayakomameさん
おお、てっきりもう生まれたかと……(^^)。いよいよですね! 安産をお祈りしています。わくわくしながらご報告をお待ちしています。
旅行はしっかり計画するけれど、人生は行き当たりばったりです(^^;)。また宮崎にも行きたいなぁ! 一度遠出するとくせになりますね。
投稿: Tompei | 2011/05/07 20:32