第28回お江戸オフ≪神宮外苑の花火≫
暑中お見舞い申し上げます。またまた更新が途絶え、今日はもう暑中お見舞いラストデー。明日は早くも立秋です。この1ヵ月程は夏バテ、夏風邪、&宝塚な日々を送っていました。
そして、昨日は待ちに待った神宮外苑の花火大会。28回目のお江戸オフは神宮の「森のビアガーデン」で花火を見ながらバーベキューという夏のイベントにふさわしいオフになりました。雨が降らないでよかった。風邪が治ってよかった。みんなでわいわい眺める花火は楽しさ倍増、いや累乗でした。ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
やっぱり花火っていいですね。夜空にぱっと咲いてぱっと散っていく花火をみんなで眺める連帯感や高揚感。一緒に笑顔になれるのがいいなぁ。まして今回は食べ飲み放題でゆったり腰かけて観賞という贅沢なシチュエーションだったので、盛り上がらないわけがありません。地元の花火大会は震災の影響で中止なので、余計に嬉しい1日でした。
お江戸オフですから、花火の前にほんの少し歩きました。
JR「千駄ヶ谷」駅16時集合→鳩森八幡、榎稲荷、瑞円寺、聖輪寺→神宮外苑「森のビアガーデン」
<鳩森八幡神社>
千駄ヶ谷の総鎮守。寛政元年(1789)築造の富士塚は現存する都内最古のものです。
<榎稲荷>
徳川家康の側室で、紀州徳川頼宣の生母、お万の方が信仰したと伝えられます。戦前まではお万榎と呼ばれた榎の巨木があったらしい。
<瑞円寺>
| 固定リンク
コメント
昨日はお世話になりました。
お陰様でと~~ても楽しいオフだったわ。
何度も電話をかけて下さってほんとうに感謝です。
ビール、全然飲まなかったのですか??
私なんて、飲めもしないのにジョッキで行っちゃいました(^^ゞ
今日は暑中ラストデーですね。
何もしないうちに夏が終わりそう、、あ、まだまだ暑い日々は終わりそうもないわね。
夏バテ回避で頑張りましょう~
投稿: hicha | 2011/08/07 16:51
昨日はお疲れ様でした。
花火きれいに撮れていますね。
ホントに贅沢な時間でした。
地元も花火が中止でちょっと残念な感じだったのでなおさら嬉しかったです。
坐って花火が鑑賞できるなんて最高です。
ところで榎の木って、何か信仰があるのでしょうかね?
縁切り榎も榎だったし、こちらにも榎の木があったし
私は今年も夏ばて知らずで乗り切れると思ったら
昨夜から扁桃腺を腫らしてしまい今日は丸一日だらだらでした。
季節の変わり目って体調を崩しますね。
昨日からの突然の病で(と大病な風な書き方だなぁ。(笑))まだ復活していませんが、またオフで遊んでくださいね!
投稿: 陶片木 | 2011/08/07 20:40
花火どんどんのなかでのゆったりバーベキューで一杯!
いやぁ、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
今年はあまり暑くなくて過ごしやすいとしても
夏風邪引いちゃうと、きつかったでしょうね…
健康には注意して、また次ぎ行きましょう(^^/
投稿: くっきも | 2011/08/07 21:07
週末はお世話になりました。
実際に、その場で花火を観ながら、「こんな席がよく取れたよね~」と改めて感心しました。
花火も桜も、一人で見るよりみんなで見た方が楽しいですね~お江戸の文化ですよね(笑)
体調が早く良くなるといいです。
また暑くなってしまったので、無理なさらないでくださいね!
投稿: ゆれい | 2011/08/08 07:05
hichaさん、陶片木さん、くっきもさん、ゆれいさん、おはようございます。
一昨日はお世話になりました。楽しかったですね!
>hichaさん
ゆれいさんのバドワイザーをほんの一口、いただきました(^^)。ぐびぐびいきたい衝動にかられたけれど、何とかガマンしました。せっかく治りかけなのでね。そもそもアイスキャンディーの食べ過ぎが胃腸の夏バテの原因だと思う(--:)。
今日は立秋なのに、猛暑が戻ってきたみたい。夏バテに気をつけましょう!
>陶片木さん
風邪の具合はいかがですか? 土曜日はあんなに元気だったのにびっくりしています。くれぐれもお大事に!
江戸川の花火もやっぱり中止なんですね。花火のない夏は淋しいわね。年に1日だけ地元が賑わう日なのでとっても残念です。
榎の謎……確かに○○榎というのはよくありますね。なんで他の木じゃなくて榎なんだろう? 探ってみますね。
>くっきもさん
毎年、地元の花火は道端に突っ立って見るだけなので、ゆったり着席、バーベキュー付きはとっても嬉しかったです。2000円けちって「花火見えない席」希望にしなくてよかった(^^;)。
また暑さが戻ってきたので、体調に気をつけたいと思います。ビールや宇治金時はもう少し我慢かな。
>ゆれいさん
バドワイザー、ごちそうさまでした!(^^) すんごく美味しかった~。ゆれいさんは赤くなるけど、意外に飲めるんですね。
桜が咲けば集い、花火が上がれば集い、四季を満喫しつつ時の流れを感じるのが日本人のあり方ですね。これからもみんなであれこれ楽しみましょう!
投稿: Tompei | 2011/08/08 08:06
いつになく、アップが早い!
先日はどうもお世話になりました。
本当にあんなに良い席で見ることができてTompeiさんや桜桃さんが電話しまくってくださったおかげと感謝しています。
お天気ももったし、やっぱり私達ってすごいわ。自画自賛(笑)
私も記事にしたらTBさせていただきますね。これからなの~^^;
投稿: ぶんぶん | 2011/08/08 15:57
>ぶんぶんさん
いろいろお世話になりました。傘や虫除けの心配まで至れり尽くせりでした(^^)。
日曜日にダンナがゴルフだったので更新できたの。さっさと書いちゃうと気が楽ですね。
金曜日にずれても日曜日にずれても雨に降られたはず。いろいろなラッキーが重なって、とびきり楽しい時間を過ごせて本当によかったですね。
投稿: Tompei | 2011/08/09 07:38
土曜日はありがとうごさいました~~!
お肉もいただくばかりで本当にお世話になりました。
お蔭様で日頃のストレスがリセットできました。
次回は何かお手伝いできたらと思います。
それにしても、中央道の渋滞は入道雲のようにモクモク発生しますね(笑)
そしていつのまにか消えるのが謎です。
またお会いできる日を楽しみにしています☆
投稿: pega | 2011/08/09 12:27
Tompeiさん、お世話になりました。
ほんとに楽しくて、たくさん食べて、笑って、
花火のドーンという音とともに
心まですかっとしました!
雨、我が家の方は大雨が降ったようですが
神宮は降らなかったですね~
お江戸娘パワーかな
ありがとうございました(^^)
投稿: TOKIKO | 2011/08/09 13:16
pegaさん、TOKIKOさん、こんにちは。
先日はお世話になりました。
今日も暑かったですね。夕立も期待できそうにありません。
>pegaさん
花火はもちろんよかったけれど、野外で飲み食いするのは解放感がありますね。ビアガーデンなんて長いこと行ってなかったので楽しかったです。
週末の中央道は年がら年中渋滞しているので、我が家からは便利なのにあんまり利用しません。ピーク時は談合坂あたりから2時間も3時間もかかっちゃうんだもん。ま、私は寝てますけど(^^;)。
>TOKIKOさん
花火は音もいいね! お祭り気分にひたれて興奮しました。私も浴衣を着たくなっちゃった。木綿の藍色の地のがいいな。そういう浴衣を着ているギャルはいないわね。
あの日、神宮外苑に集まった大勢の人の思いが雷雲を遠ざけたんでしょうね。ゲリラ雷雨が来たら悲惨だったわ。
投稿: Tompei | 2011/08/09 18:02