迎賓館とパンケーキ
11月です。1ヶ月前はあんなに暑かったのに、いつのまにか霜月の始まりらしい陽気になってきました。
1日から3日間、迎賓館の前庭が公開されているので昨日、見物に行ってきました。建物内部の参観は事前に応募する必要があるけれど、こちらはぶらりと行けばOK。ただし、セキュリティーチェックがあります。
迎賓館の建物は東宮御所として明治42年に建設され、赤坂離宮と呼ばれてきました。あまりに華美すぎ、使い勝手も悪かったので、実際に住居として使わることはほとんどなかったらしい。第二次大戦後、国会図書館や東京オリンピック組織委員会などに使用された後、昭和42年に迎賓施設として改修することが決まり、約5年の改修工事を経て、昭和49年にこの建物が完成しました。ちなみに、江戸時代は御三家紀州藩の上屋敷があった場所です。
石畳の広場の向うにそびえるシンメトリーの美しいネオ・バロック様式の西洋建築。国宝に指定されています。贅を凝らした装飾も見事。まるで、ヨーロッパの宮殿みたい。ん……何故、日本風じゃないんでしょう? 和風別館があるようだし、京都の迎賓館は純和風建築だそうですが。
上の写真は屋根の上の装飾。地球を守る鳳凰、甲冑姿の武者。左下は正面玄関の中央の扉。右下は左右の出入口の装飾。パンフレットによると、内部はさらに豪華絢爛なようです。次回はぜひ内部を観たい!
迎賓館を後にして、目指すはパンケーキ。いや、表参道の東急プラザのビルズ。より美味しく食べるためにひたすら歩きます。安鎮坂を上り、神宮外苑を横切って、外苑西通りから旧渋谷川の遊歩道(キャットストリートというらしい)をたどって表参道に出ました。途中、絵画館を見学。この建物の中に入るのは初めてです。
正式名称、聖徳記念絵画館。外観も立派ですが、内部も重厚感があって素晴らしい。窓のステンドグラスや床の大理石のモザイクなど、華美ではないけれど印象的な装飾が施されています。撮影禁止なのが残念。
この建物は大正15年竣工。明治天皇と昭憲皇太后の事績を描いた大きな壁画(日本画・洋画各40枚)が年代順に展示されています。絵画鑑賞というより、幕末から明治の歴史を復習するのに最適。
さらに歩いて、5時前に表参道到着。いよいよビルズのパンケーキです! 去年横浜で食べたリコッタパンケーキのふわふわの食感が忘れられず、お江戸オフのお仲間4人と表参道店を訪れました。はますけさんが予約を取ってくれたおかげで、順番待ちの列を尻目にすぐに着席。パンケーキのほか、話題のスクランブルエッグ、パスタ2種も堪能しました。あー、幸せ!
この日から早くもクリスマスイルミネーションが始まっていました。心が浮き立つけれど、なんだかあせります。
| 固定リンク
コメント
昨日はありがとうございました。
やっぱりこうしてまとめていただくとわかりやすい、、さすが。
正直地下鉄で移動するのだと思っていましたが、
甘かった、、、さすがお江戸オフですね。
でも、普段では歩かない場所を体験できて良かったです。
パンケーキも美味しかったし、言うことなし。
イルミネーション、気づかなくて残念でした。
またよろしくお願いします。
投稿: hicha | 2012/11/02 18:23
>hichaさん
こちらこそありがとうございました。
あら、地下鉄で移動するつもりだったの? 覚悟なしに歩くにはちょっとハードでしたね(^^;)。でも、なかなかよい散歩道でしたよね。安鎮坂のあたりの雰囲気、気に入りました。
東急プラザのイルミネーションはビルズの横の階段を下りたところにありました。今年人気が出そうなスポットです。若いカップルに受けそう(^^)。
投稿: Tompei | 2012/11/03 01:20
素敵なイベントを紹介していただきありがとうございます。
是非、館内見学も実現させたいですね!
建物も、プラタナス並木も、パンケーキも、仕上げのイルミネーションも、なんだかプチ海外気分で美し楽しく美味しい旅でした。
投稿: ゆれい | 2012/11/03 10:10
迎賓館は年に一度だけ開放されるのですか?
今度館内見学の機会があったら、ぜひ行けなかった組も参加させてほしいな~。
パンケーキの前に結構歩いたのですね。
だからパンケーキにビールの人がいたんだ~と謎が解けました(爆)
投稿: ぶんぶん | 2012/11/03 19:58
ゆれいさん、ぶんぶんさん、こんばんは。
>ゆれいさん
手術が1日違いでよかったですね。
迎賓館の中にみんなで入れるよう、頑張りましょう。来年の5月頃、迎賓館のサイトのチェックを忘れないようにしなくちゃ!
確かに、説明なしに写真だけ並べたら、ヨーロッパみたいね(^^)
>ぶんぶんさん
迎賓館は年に1度、夏に1週間位、内部観覧の日があるんです。事前にはがきで応募して、応募多数の場合は抽選らしい。来年、みんなで協力しあって応募しましょうね。
あ、ビールの人は歩かなくてもビールかと……(^^ゞ。ノンアルコール派ばかりで淋しそうでしたよ。
投稿: Tompei | 2012/11/03 23:30
いや、あの別に寂しくもないですし、、(爆
で、あの、その、、歩かなくても、、当たっているだけに何も言えません(苦笑
やはりきちんと写真撮られてて素晴らしい写真ばかりですね^^
そしていつもながら流れるようなTompeiさんの文章の上手さ、、
いつも勉強になります☆
また色々見て回って美味しいものを食べに行きましょう(^^)
よろしくお願いします☆
投稿: みるきい | 2012/11/04 10:15
>みるきいさん
おはようございます。レスが遅くなりました。
やっぱり、当たっています? いつもオフは酒豪優勢なのに、珍しい比率でした(^^;)。
表参道ヒルズのイルミネーションも見たかったわ。これからクリスマスシーズンに向けて、ミッキーのイルミネーションは話題のデートスポットになりそうね。先取りできてよかった!
投稿: Tompei | 2012/11/05 07:10
さすがの迎賓館ですねぇ。和洋折衷感がたまらないですね。絵画館ということは外苑の銀杏並木を逆から遠くに見る位置にありますよね。
こちらではそろそろ銀杏も散り始めていますが、まだまだ青いままでしたか?
キャットストリートは一度歩いた記憶があります。このあたりは結構ウロウロしてました。あ、そういう意味ではTompeiさんこそこの辺でウロウロどころか青春していたんでしたね 笑
投稿: 惑 | 2012/11/06 00:12
>惑さん
コメントありがとうございます。
絵画館前の銀杏並木はまだ青々としてましたけど、東京はこのところ冷え込んでいるので色づき始めそうですよ。今日も13、4度までしか上がらず寒い!
キャットストリートをご存じでしたか。私はこの名前、初耳でした。惑さんは青山にお勤めだったから、あの辺に詳しいですね。豆大福のお店とか(^^)。
私の学生時代はようやく竹下通りにお店ができ始めた頃で、まだまだのんびりしたもんでした。40年近く前ですからね;;;
投稿: Tompei | 2012/11/06 17:26