特別展「江 姫たちの戦国」(江戸東京博物館)
お江ちゃん、昨夜も大活躍でしたね。敬愛する信長おじさまの仇、明智光秀に一対一で向き合って意見しちゃうなんて、さすが我らのお江ちゃんです。光秀はこの対面が余程印象に残ったらしく、今わの際にお江ちゃんの幻まで見ていました。とても感動しました。
んなわけあるか!(あらま、乱暴なお言葉) 年齢不詳な江の設定と脚本に無理がありすぎです。事件が起こるたびに重要人物に絡んでくるあの子はいったいいくつなの?!
と文句を言いつつ、江戸博で開催中の「江 姫たちの戦国」に行ってきました。しかも訳あって1週間のうちに2度も江戸博に行ったおかげで、浅井三姉妹のキャラクターのイベントにも遭遇しました。三姉妹の着ぐるみが「GOGOお江!」という歌を歌うんです。写真の右から、初、江、茶々。一番左は、江戸博のキャラ、ぎぼちゃん。滋賀県観光協会の主催なので、ひこにゃんも来ていました。
私が常設展でこのイベントを見ている間、同行のぶんぶんさんと桜桃さんは特別展を見学。私は数日前に見たので、一人別行動で常設展を見たわけです。
ちなみに、「江 姫たちの戦国」は、江を取り巻く人物あれこれを紹介しなければならないため、焦点がぼやけて散漫になってしまった印象。しかも、年代順ではないのでわかりにくい。結局、ドラマも展示も「信長、秀吉、家康」の存在感と人気に頼らざるを得ないんですね。
特別展をすでに見たのにわざわざ両国まで出かけたのは、その後のお楽しみのため。「寺尾」でちゃんこ鍋を食べた後、水道橋に移動して小石川後楽園を散策し、神楽坂の「紀の善」で一服しました。ちゃんこもおしるこも美味しかった! ちゃんこはランチ@1200円でおすすめ。
食べ物だけではナンなので、両国駅の旧ホームの階段に飾ってあったお雛様と、後楽園の梅の写真も貼っておきます。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (3)
最近のコメント